奨学事業戦略部では、奨学金事業に係る戦略の企画立案、将来計画の策定、予算案の調整等に関する事務を行っています。
奨学事業総務課
奨学事業総務課は、奨学金の貸与・給付・返還に係る各種規程の整備や制度改正に伴い生じるシステム改修の進捗管理、大学等の教職員や学生等を対象とした奨学金に関する説明会の運営、奨学金制度が新聞やネットニュースで取り上げられた際のマスコミ対応、奨学金業務に関する年間スケジュールの調整等を行っています。外部から奨学金制度に係る複雑な照会が入ったり、システムエラー発生時は事業全般の業務日程再調整など緊張感のある仕事ですが、互いに支え一丸となって業務に取り組んでいます。学生・保護者や学校関係者の方々との繋がりを通じて、社会の役に立っていると実感できる職場です。
9時30分 | 出勤 |
---|---|
9時30分~10時30分 | JASSO内外からのメールや各種報道のチェック |
10時30分~11時30分 | 帳票の確認・回付、報道等への対応 |
11時30分~12時 | 文部科学省や関連部署からの照会対応 |
12時~13時 | 各種資料の修正対応、ホームページ更新作業 |
13時~14時 | ランチ |
14時~14時30分 | メールチェック、問い合わせ対応 |
14時30分~15時30分 | 委託事業者との連携(データ・メッセージ送付、打合せ等) |
15時30分~17時 | 関連部署との打合せ、資料作成等 |
17時~18時15分 | 学校等からの要望対応 |
18時15分 | 退勤 |
奨学事業戦略課
奨学事業戦略課では、奨学金に関する新たな制度や取扱いの企画立案、統計データや今後の予測データの作成、予算要求案の作成などを行っています。例えば「新しい給付奨学金を立ち上げます!」といった大きな方針を政府が決めた後が、私たちの出番です。私たちの業務はその方針をどうすれば実現できるかを考える、いわば組織内コンサルタントのようなイメージで、“戦略課”の名のとおり、まさに奨学金の未来について様々な戦略を練っています。
私たちが作成した企画案や統計が間違ったものですと、奨学金制度の土台が大きく揺らいでしまいます。一人ひとりが緊張感を持って日々の業務に当たっています。
10時 | 出勤 |
---|---|
10時~11時 | メール、JASSO内メッセージの確認等 |
11時~13時 | 各種データ集計作業等 |
13時~14時 | ランチ |
14時~15時30分 | 新制度運用等に係るJASSO内他部署担当者への説明対応 |
15時30分~17時 | 文部科学省との打合せに備えた課内ミーティング |
17時~18時45分 | 課内ミーティングを踏まえた資料準備、文部科学省へのメール等 |
18時45分 | 退勤 |