政策企画部広報課寄附金室 20歳代職員
(1)前職の概要と、JASSOを選んだ理由
地元の地方銀行で営業や融資の業務に携わっていました。主に資金の借入等を検討する法人に対し、当該企業の経営実態や融資に係る担保の健全性を調査し、その結果に基づいた貸付のご提案などを行っていました。
JASSOを選んだ理由は、純粋に学生支援に携わりたいという想いと、それならば奨学金を取り扱う独立行政法人という唯一無二の特色を持つJASSOで、学生にとっても私にとっても随一の学生支援を行いたいと考えたからです。
(2)現在、担当している仕事内容
寄附金に係る業務を行っています。主な業務の一つ目は寄附金の受付に係る業務です。ご寄附の申出に対し、振込手続きのご案内やお礼状を作成し領収証と合わせて送付するなどを行っています。二つ目は寄附金を用いた事業に係る業務です。JASSO災害支援金という災害に見舞われた学生様に支援金を支給する事業や、児童養護施設等の生徒への受験料等支援事業という施設等に在籍する生徒様に支援金を支給する事業に係る業務などに携わっています。
(3)職場の雰囲気、やりがいなど
職場の雰囲気は一言で賑やか。一人一人が役割を持ち、その目標達成に向け、上司、同僚、果ては他部署とのコミュニケーションを深め協調し、声を上げ業務に邁進する。そんな職員の声で賑やかな職場です。やりがいは色々な声を直接聞く事ができること。学生を親身に応援する寄附者の声、学生を親身に支援する学校担当者の声、そして応援、支援を受けた学生の声。そういった声を原動力に、更に声が広がるよう業務に努めています。
(4)転職を検討している方へメッセージ
自分らしく想ったことを声に出せる環境にいますか?仕事に就いている時間も”自分”の時間。仕事にあわせるのではなく、自分らしくあれる仕事と縁を結ぶことが自分も仕事も長寿になる秘訣です。その為に自己分析で自分の声に、企業研究など情報収集で周囲の声に耳を傾け、自分らしさの芯を調え、その芯を、選択肢だと考える道に面談等でぶつけ、馴染むかどうかを判断してみてはいかがでしょうか?願わくは私の声も一つの道標になれば甚幸です。
返還部機関保証業務課 30歳代職員
(1)前職の概要と、JASSOを選んだ理由
(2)現在、担当している仕事内容
(3)職場の雰囲気、やりがいなど
まだ1つの部署しか経験していませんが、上司・同僚ともにコミュニケーションも取りやすく、明るい雰囲気の職場です。奨学金の動きを数字として扱っているだけなので、返還業務としてのやりがいを感じることは難しいですが、返還者対応がスムーズにいったときは嬉しいです。また、自身で毎日目標を掲げて努めています。係内で業務分担のサポート体制ができているため、有給休暇も取得しやすく、仕事にも励みながらワーク・イン・ライフを送れています。
(4)転職を検討している方へメッセージ
屋外での現場仕事も経験していたことから、体力面を考慮して事務職でのオフィスワークに憧れていましたが、事務職も身体に負担を与えることは想定外でした。しかし、私はJASSOに転職したことでワーク・イン・ライフを手に入れることができたので、新たなステージを過ごせています。あなたが自分の暮らし方で何を重視するのか、どのように過ごしたいか、現状と理想での様々なことを天秤にかけて、転職先を選ばれることをおすすめするとともに新たな挑戦を応援しています。
情報部システム企画課 40歳代職員
(1)前職の概要と、JASSOを選んだ理由
(2)現在、担当している仕事内容
主に奨学金業務システムに係る仕様調整等の業務に携わっています。
(3)職場の雰囲気、やりがいなど
(4)転職を検討している方へメッセージ