日本語教育センターでは、大学等の情報収集や日本語教育機関と高等教育機関との連携に関する研究協議会を毎年開催しています。
令和3年度実施のご案内
1.日程および実施方法
令和4年2月27日(日曜日)13時30分~16時30分
ZoomミーティングによるWeb配信で実施します。
参加される方は、接続に必要な機材と通信回線のご準備をお願いします。
2.今年度のテーマについて
外国人留学生のための日本語予備教育の質の向上を図るためには、大学等の高等教育機関留学生教育担当者と日本語教育機関関係者が緊密に情報交換、意見交換を行い、日本語教育機関は高等教育機関の求める資質を備えた学生を送り出す所要の教育を展開することが必要であるという趣旨の下に実施するものです。
本年度は「オンライン授業~工夫と課題~」というテーマで行います。
3.プログラム
13時30分~13時35分 開会挨拶
13時35分~13時55分 日本語教育センターからの報告 教員 小池圭美・小城匡太郎
13時55分~14時45分 講演1 鈴木克明氏(熊本大学大学院 社会文化科学研究科教授システム学専攻 教授)
14時45分~14時50分 休憩
14時50分~15時40分 講演2 藤本かおる氏(武蔵野大学 グローバル学部日本語コミュニケーション学科准教授)
15時40分~16時10分 両氏による対談「オンライン授業の未来」
16時10分~16時25分 全体質疑応答
16時25分~16時30分 閉会挨拶
4.申し込み方法
お申し込みの際は、下記の申し込みフォームより必要事項を入力し、送信してください。
5.お問い合わせ先
独立行政法人日本学生支援機構 東京日本語教育センター 教務係
電話 :03-3371-7268