1.レジデント・アシスタント(RA)の活動について
![]() |
---|
レジデント・アシスタント(RA)の活動 |
- 大阪日本語教育センタードミトリー(大阪市天王寺区上本町)は、日本語学校付設の寮で、アジア、中南米、ヨーロッパなど、さまざまな国からの留学生が生活しています。
- この寮には、入居しながら寮生の生活をサポートするレジデント・アシスタント(RA)制度があります。
大学、大学院に在籍している日本人学生が対象です。
【主なRA活動】
- 週1回(1回2時間程度)の相談業務
- 寮生に対する共同生活上の指導、助言及び事務室スタッフとの連携
- 入寮にかかる各種サポート(区役所への住民登録、周辺案内、入寮オリエンテーション実施時の協力等)
- 緊急時(急病、事故、災害等)の対応
- 交流活動
2.2022年4月から2023年3月のレジデント・アシスタント(RA)の募集
- (1)募集人数:1名(男性寮棟に居住し、主に男性寮生の生活指導を担当)
- (2)勤務地(居住地):大阪日本語教育センター留学生寮
- (3)採用期間:2022年4月から2023年3月31日まで
- (4)応募資格:以下のすべてを満たす方
a.2022年4月1日現在、大学の学部生または大学院生である日本人学生等で、寮から通学可能な方
b.寮生の日常生活上の相談、指導及び助言を行うとともに、国際交流プログラムに積極的に協力される方
c.2023年3月まで在寮可能な方 - (5)求める人物像
a.共同生活の規律を守り、協調できる方
b.寮の方針を理解し、事務室と協力して入居留学生への生活指導ができる方
c.相手の国籍にかかわらず、日本語および英語でコミュニケーションする意欲のある方
d.時間的に余裕があり入居者との交流ができ、自身の学業との両立に支障がない方 - (6)謝金:月額14,000 円
- (7)寮費等(外国人留学生と同額を徴収):寮費(月額26,000円)、Wi-Fi使用料(月額2,000円)
寝具リース、クリーニング代(月額1,100円)、電気代(実費) - (8)募集期間:採用者決定次第〆切り
- (9)応募方法:大阪日本語教育センターの所定の様式で「申請書(兼履歴書)」を作成し、持参または郵送。
- レジデント・アシスタント申請書(兼履歴書)様式
- レジデント・アシスタント申請書(兼履歴書)様式
- (10)選考方法:書類審査、面接
- レジデント・アシスタント募集ポスター(A3判)
- (11)見学等:寮の施設の見学やRA活動についての説明をお聞きいただけます。
ご希望の場合はお電話でお申し込みください。
3.先輩RAからのメッセージ
松田さん(2020年度RA)
- 約2年前、父がマラソン大会に出場する為、家族で海外に行きました。大会には様々な国の人達が参加しており、沿道の人はランナーを国籍関係なく応援していました。その国境を越えて一丸となった人々の様子に感動したとともに、日本でも国際交流をしたいと思い調べたところ、このRAに辿り着きました。募集を見て、RAになりたいと強く感じていたため、RAに決まった時は非常に嬉しかったことを覚えています。
- 今年度は新型コロナウイルスの影響で、ほとんどの留学生は秋からの入寮となり、寮生といるのは半年に満たない期間でした。それでも寮生とはRAアワーを通して、沢山の楽しい時間を一緒に過ごすことができました。かるたや折り紙などをしたり、お互いのことを語り合ったり、勉強したりと本当に色々なことを一緒にしました。特にお互いのことを話すことは、他の国との違いを知ったり、また皆が持つ様々な価値観に触れることができて、とても興味深かったです。
- 寮生と一緒に過ごしていて日頃感じていたことは、皆、目標や夢をしっかり持っており、その為の熱意があることです。将来したいことは皆、バラバラですが、一人ひとり、将来に対して向き合う姿勢は真剣そのもので、尊敬していましたし、自分も頑張ろうと思えることが多かったです。サポート役ではありましたが、このように逆に寮生に元気づけられたり、支えてもらうことも沢山ありました。
- また、コロナ禍ではありましたが、マスク着用や手洗いを皆で徹底することで、寮から感染者が出ることなく、最後まで楽しく過ごせたことを本当に嬉しく思っています。寮生と過ごした時間はかけがえのない時間で、私にとって一生の思い出となりました。寮生には、これからも夢や目標のために頑張ってほしいと思っています。全力で応援しています。私自身もこの経験を生かして共に成長していきます。寮生の皆さん、本当に今までありがとうございました。
- RAとして、留学生たちと生活できる期間は終わっても、距離・時間に邪魔されることのない「絆」をみんなと築くことが出来て、本当に良かったです。RAとして、1年間学生と暮らす体験は本当に貴重なもので、この先の人生にも必ず活かされることです。毎日が楽しい1年間でした。留学生の皆さん、これからも明るくて、ガッツのあるみなさんらしく、どんどん前に突き進んでください。本当に今までありがとうございました。
4.申請及びお問い合わせ先
![]() |
---|
- 独立行政法人 日本学生支援機構 大阪日本語教育センター事務室
- 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8丁目3番13号
- 電話:06-6774-0033
- ファックス:06-6774-0788
- E-mail:soumu-oskn【@】jasso.go.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
- 定休日:土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
【最寄り駅】
- 1. 大阪メトロ谷町線 「四天王寺前夕陽ヶ丘」 駅1番出口下車 徒歩7分
- 2.大阪メトロ谷町線または千日前線 「谷町九丁目」 駅下車 徒歩10分
- 3.近鉄「大阪上本町」駅下車 南へ徒歩8分