1.レジデント・アシスタント(RA)の活動について
![]() |
---|
(RAアワー) |
- 大阪日本語教育センタードミトリー(大阪市天王寺区上本町)は、日本語学校付設の寮で、アジア、中南米、ヨーロッパなど、さまざまな国からの留学生が生活しています。
- この寮には、入居しながら寮生の生活をサポートするレジデント・アシスタント(RA)制度があります。
大学、大学院に在籍している日本人学生等が対象です。
【主なRA活動】
- 週1回(1回2時間程度)の相談業務
- 寮生に対する共同生活上の指導、助言及び事務室スタッフとの連携
- 入寮にかかる各種サポート(区役所への住民登録、周辺案内、入寮オリエンテーション実施時の協力等)
- 緊急時(急病、事故、災害等)の対応
- 交流活動
2.2025年4月から2026年3月のレジデント・アシスタント(RA)の募集
- 1.募集人数:男性1名 女性1名
- 2.勤務地(居住地):大阪日本語教育センター留学生寮
- 3.採用期間:2025年4月から2026年3月31日まで
-
4.応募資格:以下のすべてを満たす方
a.2025年4月1日現在、大学の学部生または大学院生である日本人学生等で、寮から通学可能な方
b.寮生の日常生活上の相談、指導及び助言を行うとともに、国際交流プログラムに積極的に協力される方
c.2026年3月まで在寮可能な方 -
5.求める人物像
a.共同生活の規律を守り、協調できる方
b.寮の方針を理解し、事務室と協力して入居留学生への生活指導ができる方
c.相手の国籍にかかわらず、日本語および英語でコミュニケーションする意欲のある方
d.時間的に余裕があり入居者との交流ができ、自身の学業との両立に支障がない方 - 6.謝金:月額14,000 円
-
7.寮費等(外国人留学生と同額を徴収)
a.寮費(月額26,000円)
b.Wi-Fi使用料(月額2,000円)(2024年度)
c.寝具リースクリーニング代(月額1,170円)(2024年度)
d.電気代(実費) -
8.募集期間:2025年2月14日(金曜日) 申請書類必着(メール・郵送および事務所へ直接持参も可能)
2025年度の募集は締め切りました。 - 9.応募方法:大阪日本語教育センターの所定の様式で「申請書(兼履歴書)」を作成し、メール・郵送および事務所へ直接持参。
- 10.選考方法:書類審査、面接
-
11.見学等:寮の施設の見学やRA活動についての説明をお聞きいただけます。
ご希望の場合はお電話でお申し込みください。
- ※希望者にはRAの業務説明、寮の見学など随時受け付けています。(年末年始・土日祝日除く)
3.先輩RAからのメッセージ
馬欠場さん(2024年度RA)
- 2024年4月から1年間、日本語学校の寮でレジデントアシスタントとして活動し、本当に貴重な経験をさせていただきました。もともと外国の友達を作りたいと思い、大学から届いた募集メールをきっかけに応募しました。
実際にRAとして生活してみると、さまざまな国から来た留学生と日常を共にしながら、まるで自分が留学しているかのような感覚を味わうことができました。
文化や価値観の違いに驚く場面も多くありましたが、たくさん話し、いろいろな場所に出かける中で、「違い」を楽しみながら受け入れられるようになりました。言葉がうまく通じなくても、気持ちは伝わるということを実感した瞬間も多く、交流の中で得られた喜びは何にも代えがたいものでした。
はるばる遠い国から来て、慣れない環境の中で一生懸命日本語を勉強する留学生たちの姿は本当に尊敬に値します。私自身、彼らの前向きな姿勢に何度も勇気づけられ、「私も挑戦してみよう」「もっと世界を知りたい」と思うようになりました。たまに国のお菓子やお土産をくれる心遣いもとても嬉しかったです。
かけがえのない出会いと学びに満ちた1年間でした。この経験を通して得たことを、これからの人生にも活かしていきたいです。
伊藤さん(2024年度RA)
- 4月、まだ学校が始まる前のころ、近所の上汐公園で「お花見会」を開いた日のことを、今でもよく覚えています。みんなが目をキラキラさせながら、「日本でやりたいこと」や「楽しみにしていること」を話してくれたのが、とても印象的でした。その後も、たこ焼きパーティーやクリスマスパーティーなど、たくさんの楽しい時間を一緒に過ごすことができました。でも、私にとって何よりもかけがえのなかったのは、何気ない日常の交流です。授業終わりのくたくたな時間に一緒にテレビを見たり、暑い日にアイスを分け合ったり、互いの国の料理を作って食べ合ったり。まるで、何年も前から友達だったかのように自然で、心地よい時間でした。このセンターで出会えたご縁を、これからも大切にしたいと思います。どうかこれからもお互いに健康で、笑顔で過ごせますように。
この1年間、本当にありがとうございました。
4.申請及びお問い合わせ先
![]() |
---|
- 独立行政法人 日本学生支援機構 大阪日本語教育センター事務室
- 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8丁目3番13号
- 電話:06-6774-0033
- ファックス:06-6774-0788
- E-mail:soumu-oskn【@】jasso.go.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
- 定休日:土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
【最寄り駅】
- 1. 大阪メトロ谷町線 「四天王寺前夕陽ヶ丘」 駅1番出口下車 徒歩7分
- 2.大阪メトロ谷町線または千日前線 「谷町九丁目」 駅下車 徒歩10分
- 3.近鉄「大阪上本町」駅下車 南へ徒歩8分