![]() |
---|
本イベントは終了いたしました。
平成22年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」・「大学教育・学生支援推進事業」学生/就職支援推進プログラム 意見交換会( 東海・北陸地区)を以下のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
- 【日時】: 平成22年12月7日(火曜日) 10時30分~16時30分
- 【開催場所】:ホテルルブラ王山「飛翔」(愛知県名古屋市千種区)
- 【主催】:独立行政法人日本学生支援機構
- 【参加人数】:62名
実施概要
1.開会
独立行政法人日本学生支援機構 挨拶
独立行政法人日本学生支援機構 理事 山内 兼六
2. 講演
「新卒者雇用に関する政府の取組について」
文部科学省高等教育局学生・留学生課課長補佐 森山 睦 氏
「新卒者等の雇用の促進について」
厚生労働省愛知労働局職業安定課業務補佐 大久保 欣史 氏
「企業の求める学生像について」
タキヒヨー株式会社人材開発部人材開発課課長 櫻井 真 氏
3.パネルディスカッション
テーマ「就業力」について
文部科学省高等教育局学生・留学生課課長補佐 森山 睦 氏
厚生労働省愛知労働局職業安定課業務補佐 大久保 欣史 氏
厚生労働省愛知労働局愛知新卒応援ハローワーク 西田 智美 氏
大卒就職ジョブサポーター
タキヒヨー株式会社人材開発部人材開発課課長 櫻井 真 氏
名城大学国際経営学部教授 堀川 新吾 氏
4.事例紹介
富山大学「富大流人生設計支援プログラムの取組みについて」
事例紹介者 : 富山大学 特命准教授 荒井 明 氏
岐阜経済大学「就活サークルと学生・OBメンター育成によるキャリア教育の充実」
事例紹介者 : 岐阜経済大学 教授 竹内 治彦 氏
岡崎女子短期大学「求職求人をマッチングさせて紹介する就職支援情報システムの活用」
事例紹介者 : 岡崎女子短期大学 学生支援部長 山本 將 氏
芝浦工業大学「入学から卒業まで総合的なキャリア形成支援体制の構築」
事例紹介者 : 芝浦工業大学 学事部部長 山下 修 氏
芝浦工業大学 学事部キャリアサポート課課長 山下 智子 氏
5.意見交換
事例紹介大学等に対し、参加者等から質問が相次ぎ、活発な意見交換会となった。