本イベントは終了いたしました。
平成20年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(キャリア形成・就職支援)を下記のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
【日時】:平成21年2月13日(金曜日)14時~16時30分
【開催場所】:グランドアーク半蔵門「華」(東京都千代田区)
【主催】:独立行政法人 日本学生支援機構
【参加人数】:105名
平成20年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(キャリア形成・就職支援)を下記のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
【日時】:平成21年2月13日(金曜日)14時~16時30分
【開催場所】:グランドアーク半蔵門「華」(東京都千代田区)
【主催】:独立行政法人 日本学生支援機構
【参加人数】:105名
実施概要
1.開会
・文部科学省 挨拶
文部科学省高等教育局学生支援課 厚生係長 市川 裕千 氏
・独立行政法人日本学生支援機構 挨拶
独立行政法人日本学生支援機構 理事 大貫 賢一
2.事例紹介
事例紹介者:東京学芸大学 特任准教授 番田 清美 氏
事例紹介者:東京女学館大学 准教授 加藤 千恵 氏
事例紹介者:広島工業大学 准教授 田村 慶信 氏
3.意見交換
事例紹介大学等に対し、参加者等から質問が相次ぎ、活発な意見交換会となった。
東京学芸大学 「学芸カフェテリアによる学修・キャリア支援」
【報告資料】
東京女学館大学 「卒業成長値を高める『10の底力』」
【報告資料】
【参考資料】
広島工業大学 「技術系女子学生の継続的なキャリアデザイン」
【報告資料】
【参考資料】
参考
【各地域での実施】
【学生支援のテーマ別での実施】
- ※このサイトにはPDFファイルの資料が含まれています。