本イベントは終了いたしました。
平成20年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(北陸・東海地区)を下記のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
【日時】:平成20年12月16日(火曜日)13時~15時30分
【開催場所】:名古屋マリオットアソシアホテル「タワーズボールルーム」(愛知県名古屋市)
【主催】:独立行政法人 日本学生支援機構
【参加人数】:56名
実施概要
1.開会
独立行政法人日本学生支援機構 挨拶
独立行政法人日本学生支援機構 理事長 梶山 千里
2.事例紹介
富山大学 「富大流人生設計支援プログラム」
事例紹介者:富山大学 教授 小助川 貞次 氏
名古屋大学 「潜在的支援力を結集した支援メッシュの構築」
事例紹介者:名古屋大学 特任助教 加藤 大樹 氏
石川工業高等専門学校 「学外連携活動による人間力向上教育システム」
事例紹介者:石川工業高等専門学校 教授 松田 理 氏
事例紹介者:石川工業高等専門学校 准教授 廣瀬 康之 氏
3.意見交換
事例紹介大学等に対し、参加者等から質問が相次ぎ、活発な意見交換会となった。