本イベントは終了いたしました。
平成20年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(学生相談及び健康・メンタルヘルス支援)を下記のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
【日時】:平成21年3月3日(火曜日)14時~16時30分
【開催場所】:東京ガーデンパレス「高千穂」(東京都文京区)
【主催】:独立行政法人日本学生支援機構
【参加人数】:96名
平成20年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(学生相談及び健康・メンタルヘルス支援)を下記のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
【日時】:平成21年3月3日(火曜日)14時~16時30分
【開催場所】:東京ガーデンパレス「高千穂」(東京都文京区)
【主催】:独立行政法人日本学生支援機構
【参加人数】:96名
実施概要
1.開会
・文部科学省 挨拶
文部科学省高等教育局学生支援課 厚生係長 市川 裕千 氏
・独立行政法人日本学生支援機構 挨拶
独立行政法人日本学生支援機構 理事 大貫 賢一
2.事例紹介
事例紹介者:千葉大学 准教授 笠井 孝久 氏
- 事例紹介者:金沢大学 教授 吉川 弘明 氏
- 事例紹介者:金沢大学 講師 足立 由美 氏
- 事例紹介者:岐阜大学 教授 山本 眞由美 氏
- 事例紹介者:岐阜大学 助教 佐渡 忠洋 氏
事例紹介者:聖徳大学短期大学部 教授 野原 八千代 氏
3.意見交換
事例紹介大学等に対し、参加者等から質問が相次ぎ、活発な意見交換会となった。
千葉大学 「双方向の多様な場づくりによる学生総合支援」
【報告資料】
金沢大学 「心と体の育成による成長支援プログラム」
【報告資料】
【参考資料】
岐阜大学 「生涯健康を目指した学生健康支援プログラム」
【報告資料】
【参考資料】
聖徳大学短期大学部 「All For One をめざす学生支援活動」
【報告資料】
【参考資料】
参考
【各地域での実施】
【学生支援のテーマ別での実施】
- ※このサイトにはPDFファイルの資料が含まれています。