令和4年度心の問題と成長支援ワークショップ開催報告
現代学生の心の問題と成長支援に関する課題やニーズの理解を深めることにより、大学等における学生の心のセーフティネットの更なる充実などを目的に、「心の問題と成長支援ワークショップ」を開催しました。
日程:令和4年8月22日(月曜日)、23日(火曜日)
参加対象:大学、短期大学、高等専門学校の学生支援に関わる教職員・専門職員
参加人数:97人
ウェブ会議システムZoom利用
1.開催内容
開催当日は、学生を取り巻く状況を理解するため、講義を中心にブレークアウトセッションによる班協議(グループワーク)も実施しました。班協議では、学生対応の基本スキルを習得する演習、関係者との連携の重要性等を理解する討議、危機対応(自殺予防対策)等をテーマにした意見交換を行ない、最後に、多様な意見を取り込んで企画・立案するプロセスを学ぶ演習を、Googleスライドを使用して行ないました。
97名が参加し、参加者からは「オンライン形式の開催でしたが、グループワーク等が充実していたため実践的で楽しく学ばせていただきました。」「業務において学生の心の問題にどう対応していいか悩んでおり、すぐに助けになるヒントも、これからどういったことを訓練・学べばいいかの参考資料があり大変有意義でした。」「学生対応について振り返ることができ、心の問題を抱えた学生への対応について基礎的なことを学ぶことが出来ました。」等の感想が寄せられました。
|
2.プログラム
<1日目>(9時50分から17時20分)
- イントロダクション
- メンタルヘルスの基礎知識(精神障害と発達障害)
- アイスブレーク
- 学生の成長を促す相談の乗り方
- 学生相談体制の理解と関係者との連携
<2日目>(9時15分から17時00分)
- アイスブレーク
- ハラスメントへの対応
- 危機対応(自殺等)
- 未来志向の学生支援(学生も教職員も元気になる企画・立案演習)
- アファメーション(気づきから見出す学生支援のアクションプラン)
- 質疑応答
- お問い合わせ
-
- 独立行政法人 日本学生支援機構 学生生活部 障害学生支援課
-
- 住所 〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1
- 電話 03-5520-6174
- FAX 03-5520-6051
- E-mail kensyu【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
-
-
-
-