平成20年12月号 第62号 通巻536号
特集 経済支援
|
- 巻頭言
- 高等教育の重要性~国立大学の役割~
- 福田 優(福井大学)
特集 論説
- アメリカにおける学生経済支援の新潮流~教育減税と529プラン~
- 犬塚 典子(九州大学)
- 変貌する大学教育費「親負担ルール」と学生経済支援~現状と課題
- 末冨 芳(福岡教育大学)
特集 事例紹介
- スチューデントジョブ制度~東北文化学園大学における修学支援の一つのかたち~
- 阿部 光伸(東北文化学園大学)
- 児童養護施設等に入所している高校生の進学に関する本学の支援~児童養護施設入所児童等奨学金制度について~
- 亀井 聡(新島学園短期大学)
- 企業による産科医学生への学資支援制度について(西日本SHDパートナーズ倶楽部の産科医学生支援奨学基金)
- 久保 修(西日本高速道路サービス・ホールディングス(株))
- 遺児家庭の実態と進学支援制度
- あしなが育英会
- 南箕輪村奨学資金助成制度について~未来へつながる住民主体の村づくりを目指して~
- 長野県南箕輪村教育委員会
- 解説
- 連載 学生支援の現場から
備考
【注1】
本文記事(PDFファイル)は著作者個人と連絡をとり、公開の許諾をいただいた記事を掲載しています。
【注2】
PDFファイル本文中に掲載されている(1)制度や事例(2)団体名(3)役職等の内容は、掲載当時のものであり、現在はそれらの内容が実在していない、あるいは変更されている可能性があります。
【注3】
添付されているPDFファイルを、印刷する場合は、プリンタの設定条件を(1)原稿サイズをA4サイズにする、(2)原稿方向をヨコに設定してから印刷することを推奨いたします。ただし、パソコンの機種や動作環境により、出力状況が異なりますので、あらかじめご了承ください。