平成21年5月号 第67号 通巻541号
特集 事件・犯罪防止―消費者・IT・薬物問題について―
|
- キャンパス散策・・・・・・・・・筑波大学
- ・巻頭言
- 愛知大学の「第二の建学・創学」
- 佐藤 元彦(愛知大学)
特集 事件・犯罪防止―消費者・IT・薬物問題について―
≪消費者≫
- ・論説
- 大学における消費者教育~消費者問題を中心に~
- 山本 紀久子(茨城大学)
事例紹介
- 若者の消費者トラブル~最近の相談事例とその対処法~
- 前田 洋子((社)全国消費生活相談員協会)
- ・解説
- ・消費者法ことはじめ
- ・伊藤 浩(愛媛大学)
≪IT≫
・事例紹介
- IT技術の進展とともにあるべき情報セキュリティ教育
- 杉井 学(山口大学)
事例紹介
- 情報化社会における自己防衛
- 村川 浩幸(神奈川大学)
- ・解説
- サイバー犯罪の現状
- 渡邊 晃(警察庁生活安全局)
≪薬物≫
解説
- 大学生薬物事犯の現状
- 小野田 博通(警察庁刑事局)
解説
- 大学生の薬物乱用防止のための啓発資料について
- 高橋 浩之(千葉大学)
・連載 学生支援の現場から
-
国際武道大学
人間教育としての学生支援 - 田中 守
- ・資料
- 大学等におけるボランティア活動の推進と環境に関する調査結果について(概説)
- ・日本学生支援機構
備考
【注1】
本文記事(PDFファイル)は著作者個人と連絡をとり、公開の許諾をいただいた記事を掲載しています。
【注2】
PDFファイル本文中に掲載されている(1)制度や事例(2)団体名(3)役職等の内容は、掲載当時のものであり、現在はそれらの内容が実在していない、あるいは変更されている可能性があります。
【注3】
添付されているPDFファイルを、印刷する場合は、プリンタの設定条件を(1)原稿サイズをA4サイズにする、(2)原稿方向をヨコに設定してから印刷することを推奨いたします。ただし、パソコンの機種や動作環境により、出力状況が異なりますので、あらかじめご了承ください。