平成22年7月号 第83号 通巻557号
特集 就職支援~学生の職業意識の醸成~
|
- キャンパス散策・・・・・神戸女子大学
- ・巻頭言
- 教育の質の向上を目指して
- 跡見 裕(杏林大学)
≪論説≫
- 高等教育の職業キャリアへの有用性-ラーニングアウトカムをどう設定するのか-
- 吉本 圭一(九州大学)
- 「就業力」を高める教育とは
- 松村 直樹(株式会社リアセック)
≪事例紹介≫
- 東京工芸大学が実践する就業力の育成・強化-真に「就職に強い大学」を目指して-
- 酒井 克之(東京工芸大学)
- 名古屋学院大学におけるキャリア形成・就職支援体制
- 三井 哲(名古屋学院大学)
- 「心の滋養」が起点の自律的就業力醸成
- 池田 啓実(高知大学)
- 地方短期大学の多面的な就職支援
- 村木 永親(函館短期大学)
- 文京学院短期大学のキャリア形成支援と就業力向上支援について
- 林 寛美(文京学院短期大学)
・連載・大学分科会の審議過程について
- 連載 学生街を歩く2 近畿大学・近大前商店街(大阪府東大阪市)
- 中西 茂(読売新聞記者)
備考
【注1】
本文記事(PDFファイル)は著作者個人と連絡をとり、公開の許諾をいただいた記事を掲載しています。
【注2】
PDFファイル本文中に掲載されている(1)制度や事例(2)団体名(3)役職等の内容は、掲載当時のものであり、現在はそれらの内容が実在していない、あるいは変更されている可能性があります。
【注3】
添付されているPDFファイルを、印刷する場合は、プリンタの設定条件を(1)原稿サイズをA4サイズにする、(2)原稿方向をヨコに設定してから印刷することを推奨いたします。ただし、パソコンの機種や動作環境により、出力状況が異なりますので、あらかじめご了承ください。