第55回交流研究発表会

ポスターセッション

口頭発表

講評

東京国際交流館に居住する留学生4名の口頭発表と5名のポスターセッションを行いました。学校や研究機関等で研究している研究内容を紹介することにより、入居者間のみならず、参加者同士の知的ネットワークの形成と研究交流を促進することを目的として実施しました。

1.日時:

平成29年4月22日(土曜日)
10時30分-14時00分(開場10時00分)

2.会場:

東京国際交流館プラザ平成3階 メディアホール、国際交流会議場、メインホワイエ
(東京都江東区青海2-2-1 国際研究交流大学村内)

3.プログラム:

「WHAT IS MY STUDY?」

1.受付(10時30分-11時00分)
2.ポスターセッション(10時35分-11時15分)@メディアホール
(1)アブデルアール アハメドさん(エジプト、早稲田大学)
“In The Realm of the Ancient Egypt ーThe cult of God Montuー”
(2)ラザルス レミ シャシャさん(南スーダン、芝浦工業大学)
“CONCRETE TECHNOLOGY (ULTRA HIGH STRENGTH CONCRETE)”
(3)アユート ムスタファさん(トルコ、東京芸術大学)
“THE VOYAGE OF THE ART”
(4)イ ドンウさん(韓国、芝浦工業大学)
“The Study on Position Sensorless Control Algorithm for IPMSM”
(5)リン デジーさん(中国、東京大学)
“Loop Counting and Geometry”
3.口頭発表(11時30分-12時45分)@国際交流会議場
(1)ベロリ イリアさん(ロシア、東京大学)
“Asian LNG market”
(2)ダビッド マジャンベレさん(ブルンジ、芝浦工業大学)
“Laboratory scale Mho Directional Distance Relay Design using LabVIEW”
(3)クマール ヴィカシュさん(インド、国学院大学)
“日本の昔話における笑い”
(4)チェン シヤーヤンさん(中国、慶応大学)
“Cantonese Opera and its Cinematic Experiments”
4.質疑応答・講評(12時45分-13時05分)
5.交流会(13時10分-14時00分)

4.参加対象:

東京国際交流館入居者及び一般

5.入場料:

無料

6.来場者数:

125名

7.使用言語:

英語および日本語(日英同時通訳あり)

  • *公益財団法人 中島記念国際交流財団助成事業
バックナンバー
お問い合わせ
独立行政法人 日本学生支援機構 留学生事業部 留学生事業計画課 事業戦略係
  • 電話 03-5520-6012
  • E-mail tiecproject【@】jasso.go.jp
  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。