|
|
|
東京国際交流館に居住する留学生の口頭発表とポスターセッションを行いました。学校や研究機関等で研究している研究内容を紹介することにより、入居者間のみならず、参加者同士の知的ネットワークの形成と研究交流を促進することを目的として実施しました。また、今回は、「江東区ユニバーサルデザインまちづくりワークショップ」の一環として区民のボランティア及び江東区職員等の参加がありました。
1.日時
平成29年10月14日(土曜日)
10時35分~14時25分(開場:10時30分)
2.会場
東京国際交流館プラザ平成3階 メディアホール、国際交流会議場及びメインホワイエ
(東京都江東区青海2-2-1 国際研究交流大学村内)
3.プログラム
「What is MY STUDY?」
(1) 受付(10時30分-11時00分)
(2) ポスターセッション(10時35分-11時30分)/メディアホール
1.ベルギバエワ アヤリムさん (カザフスタン 東京工業大学)
“Development of electrode materials for advanced lithium-ion batteries”
2.ファン タオさん (中国 東京工業大学)
“Alignment of TEMPO-Oxidized Cellulose Nanofiber by Using Nematic Liquid Crystal”
3.アンナ シチョンシコさん(ポーランド 東京大学)
“The correlations between microstructure and performance of Solid Oxide Fuel Cells”
4.トマッシュ オレイニチャックさん(ポーランド 東京大学)
“HYBRIDIZATION OF MANAGEMENT PRACTICES IN JAPANESE MANUFACTURING COMPANIES IN CEE:CHANGES AFTER 10 YEARS”
5.ソウ カカさん (中国 東京医科歯科大学)
“Prevalence of Reduced Visual Acuity of children n Japan between 1948 to 2014”
6.クナル クマルさん(インド 東京大学)
“Vedic Mathematics: An Art of doing Basic Calculations”
(3) 口頭発表(11時50分-13時00分)/国際交流会議場
(※発表後の質疑応答含む)
1.ハディ セティ アディさん(インドネシア 東京工業大学)
“The Residential PV-System for Achieving the Self-Sufficient Electricity Supply ”
2.ソムナス シャルマさん(インド 東京大学)
“An Analysis of Household Participation in the Formal and Informal Credit Sector in India”
3.キム テウンさん(韓国 東京大学)
“The gender division of household labor between the aged couples in Japan”
4.ゴー チュンシェンさん(マレーシア 国際連合大学)
“Rising consumption: Impacts on global carbon stock change”
(4) 留学生部長によるコメント(13時20分-13時25分)
(5) 交流会(13時30分-14時25分)
4.参加対象者
東京国際交流館入居者及び一般
5.参加費
無料
6.参加者数
139
7.使用言語
英語および日本語(日英同時通訳あり)
- *公益財団法人 中島記念国際交流財団助成事業
- バックナンバー
-
- 第74回東京国際交流館交流研究発表会(オンライン)
- 第73回東京国際交流館交流研究発表会(オンライン)
- 第72回東京国際交流館交流研究発表会(オンライン)
- 第71回東京国際交流館及び第17回兵庫国際交流会館交流研究発表会(国際理解ワークショップ)
- 第70回東京国際交流館交流研究発表会(オンライン)
- 第69回東京国際交流館交流研究発表会(オンライン)
- 第68回東京国際交流館交流研究発表会(オンライン)
- 第67回東京国際交流館交流研究発表会(オンライン)
- 第66回東京国際交流館交流研究発表会
- 第65回東京国際交流館交流研究発表会
- 第64回東京国際交流館交流研究発表会
- 第63回東京国際交流館交流研究発表会
- 第62回東京国際交流館交流研究発表会
- 第61回交流研究発表会
- 第60回交流研究発表会
- 第59回交流研究発表会
- 第58回交流研究発表会
- 第57回交流研究発表会
- 第56回交流研究発表会
- 第55回交流研究発表会
- 第54回交流研究発表会
- 第53回交流研究発表会
- 第52回交流研究発表会
- 第51回交流研究発表会
- 第50回交流研究発表会
- 第48回交流研究発表会
- 第47回交流研究発表会
- 第46回交流研究発表会
- 第45回入居者による研究発表会
- 第44回入居者による研究発表会
- 第43回入居者による研究発表会
- 第42回入居者による研究発表会
- 第41回入居者による研究発表会
- 第40回入居者による研究発表会
- 第39回入居者による研究発表会
- 第38回入居者による研究発表会
- お問い合わせ先
-
- 独立行政法人 日本学生支援機構 留学生事業部 留学生事業計画課 事業戦略係
-
- 電話 03-5520-6012
- E-mail tiecproject【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
-
-
-
-