障害学生支援のイベント・セミナー

障害のある学生の修学支援の充実に資するため、各種ワークショップ、研修会、セミナー、シンポジウム等を実施しています。

障害学生支援実務者育成研修会

本研修会は、講義・演習形式のカリキュラムにより、障害学生支援の実務者を育成することを目的として、基本的な知識の修得や対応の向上等を図ることを目的とした基礎プログラムと、障害学生支援を担当する教職員個々の専門的知識の向上や実践面の向上を図ることを目的とした応用プログラムに分けて実施します。

障害学生支援理解・啓発セミナー

令和3年6月に障害者差別解消法改正法が公布されたことにより、これまで私立大学等では「努力義務」とされていた合理的配慮の提供が3年以内に義務化されます。そうした背景を踏まえ、日本学生支援機構では、今年度、私立大学等を対象とし、障害学生が在籍しない学校や障害学生支援を初めて担当する教職員、管理者を対象としたセミナーを実施し、理解・啓発を図ります。

障害学生支援専門テーマ別セミナー

障害学生支援における専門的なテーマ等について、広く周知・啓発を行い、情報提供を図るために関係機関等と共にセミナーを開催しています。
<令和4年度のテーマ>
・卒後を見据えた障害学生支援~卒業生の語りから~(宮城教育大学共催)
・これからの修学支援体制と支援制度~合理的で持続可能な取組とは~(広島大学共催)

専修学校専門課程(専門学校)における障害のある学生・生徒への支援にかかる理解・啓発セミナー

障害者差別解消法の改正に伴い、私立学校等の事業者にかかる合理的配慮の提供について、努力義務から法的義務にされたこと等を契機として、専門学校に情報提供を図ることにより、一層の障害生徒支援の推進に資することを目的とします。

全国キャリア・就職ガイダンス「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」