障害学生支援において、各大学が取り組むべき課題とされる専門的な事項等をテーマとして、大学等での修学支援体制の充実・強化を図ることを目的としたセミナーです。
令和4年度については、障害学生支援について課題となっている事項(大学等の高等教育機関における卒後を見据えた障害学生支援、障害学生支援における体制整備)に焦点を当てたセミナーをYouTubeオンデマンド配信いたします。
令和4年度障害学生支援専門テーマ別セミナー〔テーマ1〕
【卒後を見据えた障害学生支援~卒業生の語りから~】
配信は終了いたしました。
主催者挨拶
- 井上 示恩(独立行政法人日本学生支援機構 学生生活部長)
- 村松 隆 氏(宮城教育大学 学長)
趣旨説明
野崎 義和 氏(宮城教育大学 准教授/しょうがい学生支援室 発達しょうがい部会長)
話題提供1
視覚障害学生の大学生活と卒後について
- 益子 徹 氏(東京都立大学 ダイバーシティ推進室 特任研究員)
- 視覚障害当事者(東京都立大学卒業生)
話題提供2
聴覚障害学生の大学生活と卒後について
- 菅井 裕行 氏(宮城教育大学 教授/しょうがい学生支援室 聴覚しょうがい部会長)
- 聴覚障害当事者(宮城教育大学卒業生)
話題提供3
肢体不自由学生の大学生活と卒後について
- 有海 順子 氏(山形大学 障がい学生支援センター 准教授)
- 肢体不自由当事者(山形大学卒業生)
話題提供4
病弱学生の大学生活と卒後について
- 植木田 潤 氏(宮城教育大学 教授/しょうがい学生支援室 病弱・虚弱部会長)
- 病弱当事者(宮城教育大学卒業生)
総評
松﨑 丈 氏(宮城教育大学 教授/しょうがい学生支援室 副室長)
令和4年度障害学生支援専門テーマ別セミナー〔テーマ2〕
【これからの修学支援体制と支援制度~合理的で持続可能な取組とは~】
配信は終了いたしました。
主催者挨拶
- 井上 示恩(独立行政法人日本学生支援機構 学生生活部長)
- 宮谷 真人 氏(広島大学 理事・副学長)
趣旨説明
- 山本 幹雄 氏(広島大学 アクセシビリティセンター 准教授/アクセシビリティセンター長)
話題提供1
鳥取大学における支援体制・支援制度の歩みとこれから~鳥取県・国立大学
- 講師:井上 菜穂 氏(鳥取大学 教育支援・国際交流推進機構 学生支援センター 学生相談部門 准教授)
話題提供2
岡山大学における支援体制・支援制度の歩みとこれから~岡山県・国立大学
- 講師:池谷 航介 氏(岡山大学 教育推進機構 准教授)
話題提供3
高松大学の支援体制・支援制度の歩みとこれから~香川県・私立大学
- 講師:山口 明日香 氏(高松大学 発達科学部 子ども発達学科 教授)
話題提供4
LITALICOワークス広島の就労移行の取組とこれからの連携~広島県・企業
- 講師:寺山 哲平 氏(LITALICOワークス広島 横川センター長)
総括
- 坂本 晶子 氏(広島大学 アクセシビリティセンター 助教/副アクセシビリティセンター長)
- お問い合わせ
-
- 独立行政法人日本学生支援機構 学生生活部 障害学生支援課
-
- 住所 〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1
- 電話 03-5520-6173
- FAX 03-5520-6051
- E-mail tokubetsushien【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
-
-
-
-