本年度は、基礎編(オンデマンド配信)、実践編(対面形式)を開催いたします。
基礎編(オンデマンド配信)
障害者差別解消法に関する基本的事項について学ぶ内容となっています。
用語解説と紛争の防止・解決等の事例に関する解説を交えた各10分程度の動画です。
本年度は新たに、「障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)のポイント」を追加いたします。
学内の教職員向け研修などでも、ぜひご活用ください。
用語解説と紛争の防止・解決等の事例に関する解説を交えた各10分程度の動画です。
本年度は新たに、「障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)のポイント」を追加いたします。
学内の教職員向け研修などでも、ぜひご活用ください。
- ※「障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)のポイント」の配信日は未定です。決定次第、本ページにて案内いたします。いましばらくお待ちください。
◆配信内容
- ≪New≫ 障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)のポイント
- 障害者差別解消法に関する基本的事項について
◆概要
- 【開催方法】オンデマンド配信(登録不要)
- ※配信コンテンツは情報保障のため、字幕付与しております。
- 【対象】高等教育機関(国公私立大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程))の全教職員向け
- ※障害学生支援担当に限らず、学生・生徒と関わる全教職員向けの内容です。どなたでもご覧いただけます。
- 【配信終了時期】2025年3月31日(予定)
-
※
配信終了の1か月程度前に、本ページにてお知らせいたします。
◆プログラム・講師
- ≪New≫ 障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)のポイント(竹田 一則/筑波大学 教授)
- 【障害者差別解消法に関する基本的事項について】
- 総論(川島 聡/放送大学 教授)
- 不当な差別的取扱いの禁止(中島 亜紀子/筑波技術大学 助教)
- 合理的配慮の提供(村田 淳/京都大学 准教授)
- 事前的改善措置(柴田 邦臣/駒澤大学 教授)
- 相談・紛争防止等のための体制整備(佐々木 銀河/筑波大学 准教授)
◆視聴方法
- 以下、JASSO学生生活支援事業channel(YouTube)でご覧いただけます。
- ■再生リスト名:「障害者差別解消法に関する理解・啓発セミナー(基礎編)」
- 【Youtube】障害者差別解消法に関する理解・啓発セミナー(基礎編)(Youtube_JASSO学生生活支援事業channelにリンクします)
◆資料
映像内で使用されている資料を掲載いたします。
この資料は、著作権により保護されています。各資料の著作権は資料作成者(各講師)に帰属しており、本機構は資料作成者の許諾を得て掲載しております。
著作者に無断で掲載資料の転載、二次利用を行うことは禁じられております。また、参考文献、引用部分については、出典元に著作権が帰属します。
学内の教職員向け研修(FD/SD研修)、勉強会、学生・生徒に対する修学支援、関連する授業に限り、ご活用いただけます。 引用/参考/出典を明記したうえで、ご利用ください。
- (準備中)資料:障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第三次まとめ)のポイント
- 【障害者差別解消法に関する基本的事項について】
実践編(対面形式)
本機構にて令和4年度までに収集した紛争の防止・解決等の事例に関するグループディスカッションを行います。
詳細は、募集要項と申込方法を必ずご確認ください。
◆イベント概要
- 【日時】2024年12月17日(火曜日)10時00分~16時30分(予定)
- (受付)9時30分~
- (交流・名刺交換)16時30分~17時00分
- 【開催方法】対面形式
- 【会場】東京国際交流館 プラザ平成(東京都江東区青海2-2-1)
- 東京国際交流館 プラザ平成へのアクセス
- 【募集人数】50名程度(抽選制)
- 【参加費】無料
- 【受講対象】大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)等に所属する以下の教職員
- 1.学部長・研究科長、学科長・専攻長クラスの教員
- 2.授業担当教員
- 3.教務、学生生活、入試、国際交流、通信教育課程等を担当する教職員
- 4.障害学生支援に関心のある教職員
- 【受講要件】以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 1.障害学生支援に関する理解を深める意欲があること
- 2.本セミナー(実践編)の全プログラムに参加可能であること(途中退席・欠席不可)
- 3.グループディスカッションに積極的に取り組めること
- ※参加・お申込みは、1校につき1名までとします。
- ※専修学校(専門課程)、高等専門学校は、10名程度の優先枠を設けております。
- ※ 本年度「障害学生支援実務者育成研修会(応用プログラム)」の受講が決定している学校は、対象外とさせていただきます。ご了承ください。
◆プログラム
- 主催者挨拶(10分)
- 文部科学省 行政説明(20分×2)
- 日本学生支援機構 情報提供(20分)
- 講義(40分)
- グループディスカッション(180分)
◆講師・ファシリテーター
- 川島 聡(放送大学 教授)
- 佐々木 銀河(筑波大学 准教授)
- 柴田 邦臣(駒澤大学 教授)
- 中島 亜紀子(筑波技術大学 助教)
- 村田 淳(京都大学 准教授)
- ※(五十音順)
(準備中)◆参加申込み
- 申込方法をご確認の上、期間内に以下の申込ページよりお申込みください。
- (準備中)【申込ページ】令和6年度 障害者差別解消法に関する理解・啓発セミナー(実践編)申込み
- 【申込期間】2024年10月3日(木曜日)11時00分~10月17日(木曜日)16時00分
- 【受講決定通知】登録された連絡先メールアドレス宛に、受講の可否を通知します。(2024年11月初旬頃予定)
- ※お申込みには、事前に大学等の障害学生支援担当部署と都道府県私立学校主管課へお送りしている「ログインID、パスワード」が必要です。お手元にご準備の上、お申込みください。
- ※申込完了後、申込内容に変更が生じた場合は、「参加申込完了メール」内に記載のURLより、再度お申込みください。
- ※申込内容に不備があった場合は、ご連絡いたします。不備の内容によっては、不受理となります。入力内容にお間違いがないよう、十分ご注意ください。
- ※ 不備修正や内容変更の締切も、10月17日16時00分となります。時間に余裕をもってお申込みください。
<留意点>
- 本セミナーの受講に係る交通費、食費、宿泊費等については、受講者の負担となります。各自お手配をお願いいたします。
- 受講に際し、合理的配慮(情報保障など)を希望する場合は、申込み時にお申し出ください。なお、内容によっては、ご希望に添えない場合がございますことを念のため申し添えます。
- 抽選に関するお問い合わせには、一切お答えいたしかねます。ご了承ください。
- お問い合わせ先
-
- 独立行政法人 日本学生支援機構 学生生活部
障害学生支援課 障害学生支援計画係 -
- 住所 〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1
- 電話 03-5520-6173
- FAX 03-5520-6051
- E-mail tokubetsushien【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
-
-
-
-
- 独立行政法人 日本学生支援機構 学生生活部