大学等における障害学生支援をおこなう際の参考としていただくため、障害学生支援に関する規程や各種様式のサンプルを用意しました。ご活用いただければ幸いです。
基本的な考え方
障害学生支援に関する規程等
障害学生支援規程
障害学生支援の目的や支援対象となる学生の定義、支援実施体制、教職員の責務等を定める規程の例です。
障害学生支援委員会規程
障害学生支援について協議・検討する委員会の設置に関する規程の例です。
障害学生支援室規程
障害学生支援室等、支援実務担当部署に関する規程の例です。
各種様式
合理的配慮の申し出
支援申請書
合理的配慮の申し出を行なう際の申請書の例です。
合意書
配慮提供にあたっては障害学生との合意形成が必要です。その際に利用される文書の例です。
支援を提供する部局への申請書
実際に配慮を提供する学部・学科や施設管理担当部署等に対する申請書の例です。
講義における支援申請書
学部・学科等の教育部門に対して、講義における支援を申し出るための申請書の例です。
試験等における配慮申請書
学部・学科等の教育部門に対して、定期試験等の受験上の配慮の申請をおこなう場合の様式の例です。
駐車場利用許可申請書
駐車場を管理する部署に利用許可を申し出るための申請書の例です。
機器・物品等借用書
支援に必要な物品、支援機器等の貸し出しの際に使用する申請書の例です。
点訳依頼書
教材等の点訳を依頼する際に使用する依頼書の例です。
視聴覚教材字幕挿入依頼書
視聴覚教材に字幕をつける際に使用する依頼書の例です。
支援学生(支援スタッフ)管理
障害学生への支援を依頼する支援学生の登録や、実際の支援への配置、支援活動の記録等に使用する文書の例です。
支援スタッフ登録申請書
支援学生として応募する学生に記載してもらう申請書の例です。
パソコンテイク管理簿
パソコンテイカーをそれぞれの障害学生の授業等に配置する際に使用するリストの例です。
支援活動記録簿
それぞれの支援学生が行なった支援活動を記録する記録簿の例です。