1.通常の課程
給付奨学生として採用されてから正規の卒業時期(修業年限の終期)まで、世帯の所得金額に基づく区分に応じて、学校の設置者(国公立・私立)及び通学形態(自宅通学・自宅外通学)により定まる下表の金額(月額)が、原則として毎月振り込まれます。
【国公立の場合】
- ※独立行政法人・地方独立行政法人が設置する学校を含む。
区分 | 自宅通学 | 自宅外通学 | |
---|---|---|---|
大学 短期大学 専修学校(専門課程) |
第1区分 | 29,200円 (33,300円) |
66,700円 |
第2区分 | 19,500円 (22,200円) |
44,500円 | |
第3区分 | 9,800円 (11,100円) |
22,300円 | |
第4区分 (多子世帯に限る) |
7,300円 (8,400円) |
16,700円 | |
高等専門学校 (第4学年以上) |
第1区分 | 17,500円 (25,800円) |
34,200円 |
第2区分 | 11,700円 (17,200円) |
22,800円 | |
第3区分 | 5,900円 (8,600円) |
11,400円 | |
第4区分 (多子世帯に限る) |
4,400円 (6,500円) |
8,600円 |
【私立の場合】
区分 | 自宅通学 | 自宅外通学 | |
---|---|---|---|
大学 短期大学 専修学校(専門課程) |
第1区分 | 38,300円 (42,500円) |
75,800円 |
第2区分 | 25,600円 (28,400円) |
50,600円 | |
第3区分 | 12,800円 (14,200円) |
25,300円 | |
第4区分 (多子世帯に限る) |
9,600円 (10,700円) |
19,000円 | |
高等専門学校 (第4学年以上) |
第1区分 | 26,700円 (35,000円) |
43,300円 |
第2区分 | 17,800円 (23,400円) |
28,900円 | |
第3区分 | 8,900円 (11,700円) |
14,500円 | |
第4区分 (多子世帯に限る) |
6,700円 (8,800円) |
10,900円 |
- 1.自宅通学とは、学生等本人が生計維持者(父母等)と同居している(またはこれに準ずる)状態のことをいいます。(生計維持者が単身赴任等により一時的に別居している場合も自宅通学となります。)
- 2.自宅外通学とは、学生等本人が生計維持者のもとを離れて家賃を支払って生活している状態のことをいいます。
-
3.生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等(※)から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。
なお、社会的養護を必要とする者本人が、居住にかかる費用(家賃)を支払いながら児童養護施設等から通学している場合は、学校までの通学距離・時間等にかかわらず「自宅外通学」の申請ができます。
※「児童養護施設等」とは、児童養護施設、児童自立支援施設、児童心理治療施設(情緒障害児短期治療施設から改称)、児童自立生活援助事業(自立援助ホーム)を行う者、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)を行う者、里親を指します。
自宅外通学の月額で支給を受けるための要件や手続きについては、次のページをご確認ください。
2.通信教育課程
正規の卒業年度(修業年限の終期)まで、世帯の所得金額に基づく区分に応じて、下表の金額(年額)が年1回振り込まれます。
区分 | (国立・公立・私立/自宅・自宅外共通) |
---|---|
第1区分 | 51,000円 |
第2区分 | 34,000円 |
第3区分 | 17,000円 |
第4区分 (多子世帯に限る) |
12,800円 |
- ※履修の形態(印刷教材、スクーリング、放送、メディア)に関わらず、上表の額が年1回支給されます。
3.貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)を併せて利用する場合
給付奨学金と第一種奨学金を併せて利用する場合、第一種奨学金の貸与月額が調整されます。具体的な金額については、次のページをご確認ください。
なお、第二種奨学金については、給付奨学金受給による貸与月額の調整はありません。