給付奨学金の支給額

1.通常の課程

給付奨学生として採用されてから正規の卒業時期(修業年限の終期)まで、世帯の所得金額に基づく区分に応じて、学校の設置者(国公立・私立)及び通学形態(自宅通学・自宅外通学)により定まる下表の金額(月額)が、原則として毎月振り込まれます。

【国公立の場合】

  • 独立行政法人・地方独立行政法人が設置する学校を含む。
区分 自宅通学 自宅外通学
大学
短期大学
専修学校(専門課程)
第1区分 29,200円
(33,300円)
66,700円
第2区分 19,500円
(22,200円)
44,500円
第3区分 9,800円
(11,100円)
22,300円
第4区分
(多子世帯に限る)
7,300円
(8,400円)
16,700円
高等専門学校
(第4学年以上)
第1区分 17,500円
(25,800円)
34,200円
第2区分 11,700円
(17,200円)
22,800円
第3区分 5,900円
(8,600円)
11,400円
第4区分
(多子世帯に限る)
4,400円
(6,500円)
8,600円

【私立の場合】

区分 自宅通学 自宅外通学
大学
短期大学
専修学校(専門課程)
第1区分 38,300円
(42,500円)
75,800円
第2区分 25,600円
(28,400円)
50,600円
第3区分 12,800円
(14,200円)
25,300円
第4区分
(多子世帯に限る)
9,600円
(10,700円)
19,000円
高等専門学校
(第4学年以上)
第1区分 26,700円
(35,000円)
43,300円
第2区分 17,800円
(23,400円)
28,900円
第3区分 8,900円
(11,700円)
14,500円
第4区分
(多子世帯に限る)
6,700円
(8,800円)
10,900円

自宅外通学の月額で支給を受けるための要件や手続きについては、次のページをご確認ください。

2.通信教育課程

正規の卒業年度(修業年限の終期)まで、世帯の所得金額に基づく区分に応じて、下表の金額(年額)が年1回振り込まれます。

区分 (国立・公立・私立/自宅・自宅外共通)
第1区分 51,000円
第2区分 34,000円
第3区分 17,000円
第4区分
(多子世帯に限る)
12,800円
  • 履修の形態(印刷教材、スクーリング、放送、メディア)に関わらず、上表の額が年1回支給されます。

3.貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)を併せて利用する場合

給付奨学金と第一種奨学金を併せて利用する場合、第一種奨学金の貸与月額が調整されます。具体的な金額については、次のページをご確認ください。

なお、第二種奨学金については、給付奨学金受給による貸与月額の調整はありません。