文部科学省では、平成29年度に創設した「大学等におけるインターンシップの届出制度」における取組の中から、学生の能力伸長に寄与するなどの高い教育的効果を発揮しており、他の大学等や企業に普及するのに相応しいモデルとなり得るインターンシップを、グッドプラクティスとして表彰しています。
【関連情報】
- インターシップフォーラムについて(文部科学省ウェブページ)
- 3月9日に予定されていた講演資料と受賞大学等の一覧及び取組概要等が掲載されています。
受賞大学の詳細
各大学等が受賞されたプログラムの届出の詳細を掲載しています。
●最優秀賞
- 新潟大学
- (低学年、FD・SD、追跡調査)
- 「フィールドスタディーズ」
●優秀賞
- 跡見学園女子大学
- (低学年、全学的な体制、企業開拓)
- 「インターンシップ」
- 甲南大学
- (専門教育、学部全教員、長期間)
- 「BP(ビジネス・プロフェッション)インターンシップ1・2・3」
- 宮崎大学
- (主体性、専門人材、受入れメリット)
- 「国内インターンシップ」
●選考委員会特別賞
- 大阪府立大学
- (大学院、専門人材、高度研究人材)
- 「イノベーション創出型研究者養成3(TEC3)」