全国の大学・短期大学・高等専門学校(以下「大学等」)でインターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に携わる教職員及びインターンシップに関心のある教職員に対し、専門家によるレクチャーやグループワークを通じて、参加者の知見を広め、インターンシップ専門人材として必要になる実践的なスキルの向上を図ることを目的に、「基礎編」として実施しました。
-
◆開催日程:
当日プログラム 令和5年9月29日(金曜日)13時00分~16時30分(Zoomミーティングによるオンライン開催)
事前プログラム 令和5年9月8日(金曜日)から令和6年2月28日まで(YouTubeにて公開) - ◆参加対象者:大学等に所属し、インターンシップ等のキャリア教育を担当する教職員、インターンシップ等に関心のある教職員のうち、インターンシップ関連業務の経験年数が概ね1年未満の者
- ◆参加者数:103名
1.開催内容
本セミナーでは、参加者がYouTubeで事前プログラムを視聴してワークシートに取り組み、Zoomミーティングでの当日プログラムに臨みました。
当日プログラムではグループワークを計3回行い、1回目は「事前課題:動画視聴」について感想等を共有しました。2回目は、「自大学等のインターンシップ」について、関連する科目を分類・整理し、どのような教育的効果が生まれているか、教育的効果を上げるためにどのような改善が求められるかを考え、意見交換しました。3回目は「今後のインターンシップの方向性」について語り合いました。ファシリテーターの5名はグループで話し合われた内容をふまえ、専門家としての知見をもとにコメントし、参加者へ情報共有しました。
終了後のアンケートでは、セミナーで他大学等の取組や状況を知ることができたという感想が多数ありました。また、セミナー終了後の成果としてどのような場面で活用を考えているかについては「改正された『三省合意』への対応」「教育的効果の高いインターンシップの拡充」等があげられました。
2.プログラム
(1)事前プログラム(YouTube「JASSO学生生活支援事業チャンネル」にて一般公開)
- ◆行政説明「インターンシップをはじめとした学生のキャリア形成支援活動をめぐる動向について」
説明者:山本 栄 氏(文部科学省高等教育局学生支援課 課長補佐) - ◆ショートレクチャー「インターンシップの現在地」
- ショートレクチャーの内容
- 講師:松高 政 氏(京都産業大学 経営学部 准教授)
- ◆活動紹介「インターンシップ専門人材のリアル ―意義と役割と課題―」
講師:
西山 元子 氏(鹿児島大学 学生部 キャリア形成支援課(キャリア形成支援センター)専門職員)
稗田 眞子 氏(大阪産業大学 キャリアセンター 就職支援課) - ◆企業側の意見「企業側から見たインターンシップの位置づけ」
講師:
加治屋 佳奈 氏(株式会社ソフトウェア・サービス 人財部 新卒採用グループ サブマネージャー)
佐藤 啓 氏(株式会社サニックス 代表取締役社長)
(2)当日プログラム(Zoomミーティング)
- ◆主催者挨拶 山本学生生活部長
- ◆趣旨説明・グループワーク
- [メインファシリテーター]
松高 政 氏(京都産業大学 経営学部 准教授) - [ファシリテーター]※氏名五十音順
上野 惠美 氏(下関市立大学 教養教職機構 准教授・キャリア委員会 委員長)
川島 啓二 氏(京都産業大学 共通教育推進機構 教授・初年次教育センター長 文部科学省国立教育政策研究所名誉所員)
佐々木 ひとみ 氏(東京家政学院大学 理事・客員教授)
高瀬 和実 氏(岩手県立大学 高等教育推進センター 准教授)