令和6年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」開催報告

1.開催内容

大学・短期大学・高等専門学校(以下「大学等」)卒業予定者の就職・採用に関し、政府の行政説明、パネルディスカッションや講演、取組の事例紹介等を行うことにより、産学官連携による人材育成等キャリア教育・就職支援の充実を図ることを目的として、令和6年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」を以下の通り開催しました。

2.プログラム

1.開会挨拶《YouTubeオンデマンド配信》

2.講演《YouTubeオンデマンド配信》

3.行政説明《YouTubeオンデマンド配信》

◆就職・採用活動日程等

◆学生のキャリア形成支援活動関係(旧・インターンシップ関係)

◆就農関係

4.パネルディスカッション《YouTubeオンデマンド配信》

「キャリア形成支援活動(4類型)への期待~産学で生みだす学生への教育的効果と人材育成~」

5.外国人留学生のキャリア教育・就職支援

◆講演《YouTubeオンデマンド配信》

「外国人留学生のキャリア支援と多文化カウンセリング・コンピテンシー」
講演者:東京経済大学 コミュニケーション学部 准教授 小山 健太 氏

◆資料掲載《機構ホームページ》

6.障害のある学生のキャリア教育・就職支援 講演《YouTubeオンデマンド配信(字幕情報保障対応)》

「ソフトバンクの障がい者雇用~DE&Iの実現に向けて~」
講演者:ソフトバンク株式会社 人材採用部採用推進2課 伊藤 香織 氏

7.「キャリア教育・就職支援の取組」事例紹介《ライブ配信》

大学等・企業による「キャリア教育・就職支援の取組」事例紹介では、6月19日・20日にオンラインのライブ配信と資料掲載を行いました。

8.特別企画【情報交換会】《対面形式》

大学・短期大学・高等専門学校と企業とのキャリア教育や就職・採用に関する情報交換会を行いました。