キャリア教育・就職支援のイベント・セミナー

本機構では、「全国キャリア教育・就職ガイダンス」やセミナー及びワークショップの実施を通じて、大学等の教職員の皆様に情報収集や情報交換の場を提供すると共に、専門知識の修得等、スキルアップの機会を設けています。
また、文部科学省が実施する「大学等における学生のキャリア形成支援活動届出制度(旧:大学等におけるインターンシップの届出制度)」について、大学等からの届出のあった取組の公表を行っています。

キャリア教育・就職支援のイベント・セミナー

全国キャリア教育・就職ガイダンス

高等教育におけるキャリア教育・就職支援について、行政の最新の施策や、多様な学生への就職支援に関する情報が、ワンストップで得られるイベントです。

※令和5年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」の動画・資料を掲載しています。(令和5年6月29日更新)

インターンシップ専門人材セミナー ~基礎編~

インターンシップの普及・推進は、国の施策としても取り上げられているように、将来の日本を担う学生の成長を促進するために欠くことのできない取組です。大学等において真に教育効果の高いインターンシップのプログラムを企画し、実行するためには、担当する教職員に高い専門性が求められます。このセミナーでは、専門人材としての素養を身につけるため、まず基本的な知識やスキルを修得します。

※令和5年度「インターンシップ専門人材セミナー~基礎編~」の申込受付は8月24日17時をもって終了しました。(令和5年8月28日更新)

キャリア教育・就職支援ワークショップ

大学等におけるキャリア教育を就職に繋げていく過程において、学生に真の就業力、社会人基礎力を身につけさせるためには、学内だけではなく、産業界の力を借りた産学連携による協働教育プログラムを構築することも重要です。このワークショップでは、産業界から人事・採用担当者を招いて、産学連携教育のさらなる拡大と充実を目指して参加者間で議論を交わします。

※令和4年度 キャリア教育・就職支援ワークショップの開催報告を掲載しました。(令和4年12月23日更新)

大学等における学生のキャリア形成支援活動届出制度

文部科学省は、教育的効果の高いインターンシップのすそ野を広げる取組として、平成29年度に「大学等におけるインターンシップの届出制度」(令和5年度より「大学等における学生のキャリア形成支援活動届出制度」に名称変更。)を創設しました。本制度では、正規の教育課程として必要な要素を満たした学生のキャリア形成支援活動について、大学等から任意で届出を受け付け、その内容を本機構のウェブサイトで公表しています。