特集
茨城大学留学生センター教授 池田庸子 Yoko Ikeda
一橋大学大学院法学研究科講師 高濵愛 Ai Takahama
岡山大学社会文化科学研究科副研究科長・教授 田中共子 Tomoko Tanaka
昭和女子大学英語コミュニケーション学科長 井原奉明 Tomoaki Ihara
多摩美術大学教務部国際交流室パシフィックリム・プロジェクト事務局 竹中佐織 Saori Takenaka
海外留学レポート
スイス連邦工科大学チューリッヒ校博士課程 久野遼平 Ryohei Hisano
アメリカ留学Q&A
フルブライト・ジャパン(日米教育委員会)留学情報サービス
シニア留学情報アドバイザー 笹田千鶴 Chizuru Sasada
最近アメリカ留学相談の場でよくいただく質問を2つほど以下にまとめました。
(1) 大学3年生で、1年間のアメリカ留学に興味がありますが、つい最近まで関心がなかったので、大学時代の成績が悪い(GPAが低い)、留学のための経済的余裕もない、英語力もさほどではなくTOEFLもまだ受けたことがありません。どうすればいいでしょうか?
(2) 大学卒業後、就職せずに、すぐロースクール(法律大学院)かビジネススクール(経営大学院)に留学したいと考えています。就職した経験がないと不利だと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?
インフォメーション
日本学生支援機構海外留学情報ページはこちら
「私がつくる海外留学」を刊行しました
日本学生支援機構留学生事業部留学生事業計画課企画調査室
- バックナンバー
-
- 特集 海外留学後の就職と社会 (2012年3月号)
- 特集 国際交流(留学生)業務における学外連携 (2012年2月号)
- 特集 大学の留学生受入れ戦略 (2012年1月号)
- 特集 短期海外研修プログラム (2011年12月号)
- 特集 大学の海外展開に向けて (2011年11月号)
- 特集 日本語学校の留学生受入れ戦略 (2011年10月号)
- 特集 英語による単位取得プログラム (2011年9月号)
- 特集 高専の留学生受入れ戦略 (2011年8月号)
- 特集 海外留学の効果的なアドバイジング (2011年7月号)
- 特集 国際交流(留学生)担当者の養成 (2011年6月号)
- 特集 大学における派遣留学の動機付け (2011年5月号)
- 特集 各国の留学生政策とその変遷 (2011年4月号)