実施団体によるレポート
1.国際理解教育の推進のための外国人留学生を活用した事業
「「北の大地」北海道での農業体験による国際理解の促進/Cross-culture Exchange through the Agriculturel Activity for International Students and Elementry School Students in "North Ground"Hokkaido」
「ESDキャンパスアジア・パシフィックプログラム/ESD Campus Asia-Pacific Program」
「多文化キッズプロジェクト/Multicultural Kid's Project」
「幼少時代の文化基盤を探る:文化比較体験バスツアー/Active Learning Project about Attractions in Saitama and Properties in Japan」
「敷居が低く、参加しやすい国際理解への取り組み/Making international appreciation events more inviting and engaging」
「東京の魅力を発信!東京五輪2020おもてなしプロジェクト/TokyoOlympic 2020 OMOTENASHI Project」
「留学生と日本人学生の協働実践活動による地域国際理解教育への貢献/Learning through collaborative project among Japanese and International students: contributing to the community-based international understanding」
「道草のおいしい食べ方 - 話っ、輪っ、和っ!2017 -/How to Wast Our Time Meaningfully - WA! WA! WA! 2017 -」
「留学生とアクア琵琶、石山寺、宇治平等院を訪ねて/Tour Through Otsu and Uji by charter bus Autumn Bus Tour Day Trip」
「留学生の出前講座「へ~、そうなん?」」
「After School English」
「多文化共生ワークショップ-もし自分が文化も習慣も言語も違う所で住むことになったら?/-Multicultural Workshop-What if you live in a place where there is a different culture, custom and language-」
「国際理解教育の推進、地域住民との交流促進」
2.外国人留学生の生活支援体制整備のための事業
「留学生のためのインターンシップin函館/Internship program in Hakodate」
「中国人留学生のための医療通訳サポート事業/Medical interpretation and supprot project for Chinese students」
「留学生対象ボランティア英語医療通訳派遣および医療に関する啓蒙活動/Interpretation service and support for foreign students at medical facilitiies, also offering information about medical services in Sapporo」
「留学生のための日本・北海道・札幌の文化体験事業/Japan・Hokkaido・Sapporo culture experience for international students」
「仙台圏を中心とする外国人留学生就職支援/Getting a job support for foreign students in SENDAI area」
「留学生就職支援事業/Job-hunting Seminar for International Students」
「国際人財ラウンド・テーブル(留学生就職支援事業)/Roundtable discussion for international students」
「学生等のための総合防災訓練~避難所体験・災害時多言語支援センター設置訓練~/Comprehensive Disaster Prevention Drill for International Students and Foreign Residents ~Evacuation Center Simulation/Training for Setting up the Multilingual Support Center in Times of Disaster~」
「外国人留学生と家族のための相談窓口「ワンストップ・カフェ」/Free Consultation Service for foreign students and residents "ONE-STOP CAFÉ"」
「留学生と地域企業をつなぐ就職関連支援/Career Support Connecting students with Companies」
「コンソーシアム北九州学研都市」
3.外国人留学生と地域住民との交流推進のための事業
「留学生ふれあい交流 in もり/Job Hunting Support Program for International Students」
「在日外国人との交流事業/Global Party」
「第三の故郷を見つける農家民泊2017/Find your Third Hometown Farmstay in Akita」
「留学生の能力を活用した地域社会の国際化推進事業/Job Hunting Support Program for International Students」
「茨城県留学生親善大使交流事業、高校生及び地域住民との野外交流会/World Caravan」
「住民と留学生の国際交流広場/International Exchange square for residents and foreign students in Tone」
「ISDAKポイントカードプロジェクト/ISDAK POINT CARD PROJECT」
「母と学生の国際理解講座/International Understanding Events for Mothers and Students」
「多文化ふれあいコミュニティ事業/International Festival 2017」
「福井のこしひかり米づくり/Farming rice "Koshihikari" in Fukui」
「多文化地域交流フェスタ/Regional Multicultural Communication Festival」
「留学生と地域住民が一緒に学ぶ滋賀の自然と文化ーPART4/KIFA'S Bus Tour to experience culture and nature of SHIGA with foreigner student」
「日本人学生・留学生の交流による千里ニュータウンのまちづくりプロジェクト/Local community development project in Senri Newtown by international and Japanese students」
「多文化共生社会を担う外国人住民サポート事業「アイハウスde多文化体験」/Enjoy a wide variety of cultures at i-House ! 2017」
「留学生を活用した地域創生(地方創生)の支援/The Best of Hyogo 2017 「Tour & Internship in Hyogo」」
「鳥取県を学びの場とする鳥取フィールドスクール事業/Field School Project at Tottori Prefecture」
「留学生が地域と共に考える環日本海海洋環境問題/Sharing of Environmental Issues in Northwest Asia among International Students, Local Residents」
「国際交流 学ぼう防災&楽しもうフットサル・ピンポン(卓球)大会/International Exchange Event: Disaster Preparation (Evacuation & Drills) and Sports Day (Futsal, Table Tennis)」
「留学生のくまもとへの定着支援及び日本人学生の早期グローバル教育事業/Support for international students to establish themselves in Kumamoto, and early global education projects for Japanese students」
4.外国人留学生の各種支援のネットワーク整備のための支援
「留学生による京都の留学生活動画コンペティション及び魅力発信事業/Kyoto short movie contest for international students」
5.国際交流会館等地域交流事業
「国際交流会館等地域交流事業/ABIC Program for exchange in Hyogo International House」
「世界遺産「五箇山」と重伝建「高山」探訪バスツアー/One day trip to Gokayama & Hida Takayama」
- バックナンバー
-
- 公益財団法人中島記念国際交流財団助成による2025年度留学生地域交流事業の募集について
- 2024年度採択プログラム
- 公益財団法人中島記念国際交流財団助成による2024年度留学生地域交流事業の助成決定後の手続について
- 2023年度採択プログラム
- 2022年度採択プログラム
- 留学生地域交流シンポジウム(令和4年3月1日実施)
- 2021年度採択プログラム
- 2020年度採択プログラム
- 留学生地域交流シンポジウム(令和2年2月21日実施)
- 2019年度採択プログラム
- 平成30年度採択プログラム
- 平成29年度採択プログラム
- 平成28年度採択プログラム
- 平成27年度採択プログラム
- 平成26年度採択プログラム
- 平成25年度採択プログラム
- 平成24年度採択プログラム
- 平成23年度採択プログラム