ウェブマガジン『留学交流』
![]() |
・大学その他の教育機関で、留学生の受入れ・派遣の事務や教育指導にあたる方々に必要な情報や資料を豊富に集めてお届けしていますので、ぜひご一読ください。
・本誌は、日本学生支援機構が編集し、原則として、毎月10日 (休日に当たるときは直後の休日でない日) にこのサイトにアップする予定です。
・月刊『留学交流』は、2010年度(平成22年度)まで有料の雑誌として発行してまいりましたが、より多くの関係者に情報提供を行うために、2011年(平成23年)4月より、ウェブマガジン『留学交流』として、ウェブ上での無料公開に発行形態を改めました。
・本誌の記事の無断複製や無断転載を禁じます。詳しくは、ウェブマガジン『留学交流』の複製・転載、引用についてをご覧ください。
2020年度掲載記事
- 特集 グローバル化する高等教育(2020年4月号) 国際連携プログラム、海外の高等教育事情、高等教育機関の国際展開
- 特集 海外留学することの意義(2020年5月号) 海外留学の魅力とそれがもたらす効果、留学コンセプトの変化と役割
- 特集 新たな外国人留学生(2020年6月号) リクルーティング先・方法の多様化、新たなプレーヤーの役割、外国人留学生の獲得戦略
- 特集 多文化共生社会で生きる/新型コロナウイルス禍と留学生(2020年7月号) 留学生と日本人学生との異文化交流、地域による国際交流の推進 、学校の取組み
-
特集 外国人留学生のキャリア支援(2020年8月号)
キャリア支援、就職のための日本語教育
-
特集 地域活性化と外国人留学生(2020年9月号)
地域人材としての外国人留学生、地域連携による留学生受入れ
-
特集 海外の大学との交流(2020年10月号)
協定校との交流・留学プログラム、非漢字圏・漢字圏との交流
-
特集 日本人学生のための留学支援(2020年11月号)
留学相談、奨学金、キャリア支援、留学後のフォローアップ
-
特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援(2020年12月号)
支援体制、非漢字圏からの留学生受入支援、日系の受入支援、日本語教育のこれから
-
特集 グローバル人材育成のこれから(2021年1月号)
グローバル人材育成プログラム、学位の国際通用性、グローバル人材育成のためのFD、SD
-
特集 日本人学生の海外留学促進(2021年2月号)
2月10日掲載予定
-
特集 外国人留学生のための留学後の就職とフォローアップ(2021年3月号)
3月10日掲載予定
編集協力者一覧
佐藤 由利子(東京工業大学環境・社会理工学院 融合理工学系地球環境共創コース准教授)
鈴木 圭司(早稲田大学 国際部学生支援担当課長兼留学センター事務長)
結城 恵(群馬大学 大学教育・学生支援機構大学教育センター教授)
横田 雅弘(明治大学 国際日本学部教授)
渡邉 千尋(東京大学 教育・学生支援部国際支援課長)
(敬称略・50音順)
ウェブマガジン『留学交流』記事一覧(2011年4月~2020年12月)
ウェブマガジン『留学交流』記事一覧・・・キーワードによる記事検索にご活用ください。
メール配信登録
毎月の掲載をメールにてご案内いたします。登録は無料です。
JASSOメールマガジン、Japan Alumni eNews、JAFSAひろばでも掲載のご案内をしております。
恐れ入りますが、当団体のサーバの都合により登録数に制限があるため、上記に既にご登録されている方は、そちらをご利用いただければ幸いです
※配信停止を希望する場合は、配信停止請求フォームからメールアドレスを入力頂くと、停止手続き用メールが届きますので、届いたメール文面中のURLをクリックし、配信停止の手続きを完了させてください。
※登録メールアドレスを変更する場合は、お手数ですが、一度配信停止手続きをしたのち、再度ご登録願います。
ウェブマガジン『留学交流』の複製・転載、引用について
ウェブマガジン『留学交流』の記事・論文、図表、写真等(以下「記事等」という。)の著作権は、記事等の執筆者に帰属しています。私的利用の範囲外で『留学交流』の記事等の複製又は転載をご希望の場合は、機構の承諾が必要ですので、次に掲げる条件をあらかじめご了承のうえ、機構にご連絡ください。無断複製又は無断転載はおやめください。
○ 記事等の執筆者又は機構の名誉や品位を損ねる目的では使用しないでください。
○ 出所を明記してください(例:日本学生支援機構ウェブマガジン『留学交流』○年○月号)。
○ 記事等の内容を変更しないでください。
また、ウェブマガジン『留学交流』の記事等を引用する場合は、著作権法に基づく使用とし、記事等の主旨に沿った要約、引用に限ります。
【連絡先】
留学生事業部留学情報課 『留学交流』担当
〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1
電話:03-5520-6111 FAX:03-5520-6121
E-mail: ij 「@」jasso.go.jp (@の前は、アイ・ジェイです。)
ウェブマガジン『留学交流』過去の掲載記事一覧
月刊『留学交流』総目次(2004(平成16)年度~2010(平成22)年度)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
お問い合わせ
- 留学生事業部留学情報課 『留学交流』担当
-
- 〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1
- 電話は03-5520-6111
- FAXは03-5520-6121
- E-mailはij 【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。