在学中に貸与奨学金を必要としなくなり、その旨を届け出ることを辞退といいます。辞退した場合、貸与奨学生としての資格はなくなります。
手続き方法
- 1.学校担当者に連絡し、奨学金の振込を止めてもらう。
- 2.「異動願(届)」を学校から受け取り、必要事項を記入し学校へ提出する。
- 3.「貸与奨学金返還確認票」を学校から受け取り、内容を確認する。住所等に変更がある場合は、スカラネット・パーソナルから変更する。
- 4.金融機関の窓口で口座振替(リレー口座)の加入手続きを行ない、「預・貯金者控」のコピーを学校に提出する。
-
5.貸与終了月の7か月後の27日から返還が開始されます。
引き続き在学する場合は、在学猶予願を届け出ることにより卒業まで返還期限が猶予されます。