事例No.953(ASD)課題やテスト範囲の板書、質問のメール対応、居場所の確保、授業中の指名についての申し出

【事例紹介】

事例が起きた時期

平成29年度
発生時期:進級時

事例が起きた学校

国立高専、学校規模:1,000から1,999人

対象学生

学科(専攻):工学 3年次

支援の申し出

1.支援の申し出の受付

  • 支援の申し出があった
  • 申し出を受けた部署:保健管理部門
  • 支援の申し出に関する申請書(様式)がある
  • ニーズの聞き取りのための面談を実施した

2.支援が必要とされた場面:授業・研究指導 、実習、フィールドワーク等、事務窓口での対応

申し出への対応

1.支援の申し出の受付

  • 配慮の提供について、学内の関係部署による検討・協議を行なった
  • 協議に参加した部署(者) :障害学生支援部署、教務担当部署、教育部門、保健管理部門 、学生相談部門
  • 配慮内容の決定は建設的対話を通じて学生との合意の上で行なった
  • 決定した配慮内容について学内関係部署に配慮依頼書を配布した

2.配慮内容決定後のモニタリング・フォローアップ

  • 当該学生に対して、感想・不満等の聞き取りを行なった

申し出内容と配慮の提供

申し出内容1:課題やテスト範囲を文字で書いてほしい(口頭ではなく)

決定した配慮内容:申し出通りの配慮の提供を決定した
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:こちらの提案を受け入れた
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:課題やテスト範囲を文字で板書することは、全学的な取り組みにしたので


申し出内容2:授業担当教員への質問をメールにてさせてほしい(直接、面と向かって質問するのではなく)

決定した配慮内容:申し出通りの配慮の提供を決定した
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:ちらの提案を受け入れた
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:授業担当教員は、常勤の場合は、公的なメールアドレスを本人に伝えた。非常勤の場合は、中継ぎをする教務係のメールアドレスを同じく本人に伝えた。


申し出内容3:授業以外の時間は、居場所として保健室を使わせてほしい

決定した配慮内容:申し出通りの配慮の提供を決定した
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:こちらの提案を受け入れた
事後評価:ニーズを満たせなかったが、学生は理解し、我慢している
事後評価の理由・詳細:保健室によく来談する学生との人間関係から、その学生が保健室に居る場合は、入室が困難な場合が生じている。しかし、その場合は、他の場所を自分の居場所としている。


申し出内容4:授業中に急に指名しないでほしい

決定した配慮内容:申し出通りの配慮の提供を決定した
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:その後特に何も言ってきていない
事後評価:ニーズを完全には満たしていないが、学生も概ね満足している
事後評価の理由・詳細:授業者として、指名をすることは、授業活動として避けて通れないことであるので、事前に指名することを伝え、心の準備をしておいて指名することが、毎回できているかというと、それは難しいと言わざるを得ない。

配慮内容決定後の不服、不満、苦情の申し立て

不服、不満、苦情等の申し立てはなかった

【参照】