2009(平成21)年6月
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
この度、大学、短期大学、高等専門学校における学生支援に関するニーズを把握することを目的として、学生支援の取組状況について調査を行い、その結果を取りまとめました。調査結果は以下の各ファイルをご覧ください。
- ※調査の性格上、大学等名は公表していません。
調査結果について
調査概要
- 【調査対象校】
- 全国の国公私立大学・短期大学(部)・高等専門学校 1,217校
- 【調査時期】
- 2008(平成20)年10月下旬から11月上旬
- 【回答校数】
- 1,105校(回収率90.8%)
- 【詳細】
学生支援に関する組織等について
- 【調査内容】
- 学生支援に関する組織、他大学等と協働して実施している学生支援の取組
- 【詳細】
学生相談等について
- 【調査内容】
- 学生からの相談への対応方法、カウンセラーの配置状況、学生相談の内容、学外の学生相談機関との連携状況、学生の意見聴取・学生の生活実態調査の実施状況など
- 【詳細】
修学支援について
- 【調査内容】
- クラス担任制、オフィス・アワー、ピア・サポート等の実施状況
- 【詳細】
就職支援について
- 【調査内容】
- 就職ガイダンス、セミナー等の実施状況、就職状況把握のための定期的な調査の実施状況、授業科目の開設状況、インターンシップの実施状況、学外の就職支援機関との連携状況
- 【詳細】
正課外活動について
- 【調査内容】
- サークル活動の動向・支援状況、学生表彰の実施状況・分野
- 【詳細】
事件・事故等の防止に関する学生への指導・啓発について
- 【調査内容】
- 薬物乱用防止、飲酒問題、喫煙問題、健康管理、交通安全、海外渡航の際の身辺の安全確認など
- 【詳細】
施設について
- 【調査内容】
- 施設の整備・設置状況など
- 【詳細】
スチューデント・アシスタント(SA)について
- 【調査内容】
- スチューデント・アシスタント(SA)の実施状況・従事する内容・学内規定等の有無・上限時間の設定・手当て等
- 【詳細】