事例紹介
事例が起きた時期
平成30年度
発生時期:受験時
事例が起きた学校
国立大学、学校規模:5,000から9,999人
対象学生
学科(専攻):記載なし、年次:記載なし、障害種:病弱・虚弱(他の慢性疾患)
支援の申し出
1.支援の申し出の受付
- 支援の申し出:有
- 申し出を受けた部署(者):入試担当部署
- ニーズ聴き取りのための面談:実施なし
2.支援が必要とされた場面
受験・入学
申し出への対応
1.配慮内容の決定について
- 配慮の提供に関する学内関係部署の検討・協議:実施した
- 検討協議に参加した部署(者): 入試担当部署 教務担当部署 教育部門 保健管理部門
- 配慮内容の決定過程: 当該学生は参加せず、決定後に通知した
2.配慮内容決定後のモニタリング・フォローアップ
当該学生に対して、感想・不満等の聞き取りを行なった。
相談内容
シックハウス症候群と化学物質過敏症のある学生。受験時の対応は以下の申し出内容1~10の通り。
入学後については、
(1)農薬散布、除草剤散布、ワックス使用、工事等がある場合は、事前に連絡してほしい。またできるだけ当人に影響のない日程で実施してほしい。
(2)自分で解決できない問題が生じた場合、勉学を続けるための相談ができるように配慮してほしい。
との相談があった。これについては、
(1)事前に連絡する。授業のない日等、できるだけ当人に影響のない日に実施するよう配慮する。
(2)学部の担任制度に基づき対応するほか、障害学生支援担当部署もしくはコーディネーターを相談窓口とする。
と回答している。
申し出内容と配慮の提供
申し出内容1:受験会場の事前確認
提供した配慮:学校が提案した配慮=試験日直前の確認は不可だが、なるべく早い時期の確認は可。
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:本人および父母が来学し、入試課職員応対の元、試験室候補の部屋を見て回った。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり、対応したため。
申し出内容2:別室(個室)受験
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に別室(個室)を設けて,受験できるようにした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり,対応したため。
申し出内容3:非喫煙者の監督者を配置
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に,非喫煙者の監督者を配置する措置をした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:その後特に何も言ってきていない
申し出内容4:監督者に化粧品・整髪料・香水を使用させない
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に,監督者に化粧品・整髪料・香水を使用させない措置をした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり,対応したため。
申し出内容5:監督者に柔軟剤使用したての衣服を使用させない
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に,監督者に柔軟剤使用したての衣服を使用させない措置をした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり,対応したため。
申し出内容6:試験室において,床ワックス・殺虫剤・消毒剤等を使用しない。試験室において灯油を使用する暖房器具を使用しない
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に,試験室において床ワックス・殺虫剤・消毒剤等を使用しない措置をした。
入試の際に,試験室において灯油を使用する暖房器具を使用しない措置をした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり,対応したため。
申し出内容7:十分な部屋の換気
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に,十分な部屋の換気をする措置をした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり,対応したため。
申し出内容8:酸素ボンベの持参使用
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に,酸素ボンベの持参使用を認める措置をした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり,対応したため。
申し出内容9:マスクの着用
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成できた
提供した配慮の具体的内容:入試の際に,マスクの着用を認める措置をした。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出のとおり,対応したため。
申し出内容10:問題用紙のインク臭などの化学物質の天日干しなどによる軽減
配慮の不提供を決定した不提供の理由:過重な負担(事務・事業への影響の程度)
配慮内容決定時での合意形成:できた
事後評価:ニーズを満たせなかったが、学生は理解し、我慢している
事後評価の理由・詳細:その後特に申し出はなく,実際に受験しているため。
配慮内容決定後の不服、不満、苦情の申し立て
不服、不満、苦情等申し立て:なかった
その後の経過、課題等
記載なし