参考情報
「障害者差別解消法」及び障害学生支援関連情報のリンク集です。
紛争の防止・解決のために(今後の課題)
「障害者差別解消法」施行から4年、合理的配慮の提供については事業者も法的義務とすべきとの有識者会議の提言もあり、改正の方向に進んでいます。大学等においても、不服申し立て等の件数増加に伴い、より一層の取組が必要とされています。支援現場における今後の課題について解説します。
こんなときどうする?障害学生支援部署の役割
「障害者差別解消法」施行から3年が経過し、関連するトラブルも増えつつある中、障害学生支援部署が果たすべき役割とは何か、対応の留意点や活用できる社会資源等、現場レベルの視点でより具体的に解説します。
一緒に考えよう!合理的配慮の提供とは
「障害者差別解消法」施行に伴い、全ての大学等についても、不当な差別的取扱いが禁止され、合理的配慮の提供が求められています。では、どんなことが不当な差別的取扱いにあたるのか、合理的配慮とは何なのか、その基本的な考え方について、わかりやすく解説します。