「中等教育と高等教育を滑らかにつなぐ、最適な評価方法とユニバーサルな教育・情報支援の研究」
近年、障害ある学生(以下、障害学生)の大学進学の機運が高まっているが、実際に大学に在籍する障害学生の比率は極めて少ない。現在の比率が、どの程度低いものなのかは、詳細な分析の必要があるが、大学進学に際して、様々なバイアスがかかってくることは否めない。その一因として「知る」機会の少なさが挙げられる。本学に進学してくる学生も、情報支援や、教育支援の方法を知らずに入学してくるケースが少なくない。このことは、中等教育において、障害やアクセシビリティ、ユニバーサルデザインに関する、意識や知識のある人材が極めて少ないことを示している。障害学生本人がこのような知識を得ることも大切であるが、中等教育、高等教育双方で、障害学生が在籍しない状況でも、取組が継承される土壌づくりが肝要である。本事業では、特別支援学校、および県教委等中等教育機関と本学の間で、学生・教職員の人材交流・情報交換を行ない、「知る」システムの構築を図り、中等教育と高等教育を滑らかにつなぐ、継続性ある最適な評価方法とユニバーサルな教育・情報支援の研究を行なった。
調査研究のまとめ(平成20~22年度)
平成21年度 成果報告書
「平成21年度 広島大学 アクセシビリティ・セミナー報告書」
平成20年度 成果報告書
「中等教育と高等教育を滑らかにつなぐ、最適な評価方法とユニバーサルな教育・情報支援の研究」
「平成20年度広島大学アクセシビリティ・セミナー報告書」(別添付報告書)
- 【表紙】
- 【目次】
- 【1】開催要項
- 【2】学長挨拶
- 【3】開会挨拶
- 開会挨拶資料1
- 開会挨拶資料2
- 開会挨拶資料3
- 【4】講演1「大学入試センター試験における受験特別措置について」
- 講演1資料(前半)
- 講演1資料(後半)
- 【5】講演2「広島大学におけるアクセシビリティ支援・人材育成について」
- 講演2資料1
- 講演2資料2
- 講演2資料3
- 講演2資料4
- 講演2資料5
- 講演2資料6
- 講演2資料7
- 【6】講演3「広島大学における就職状況とキャリア支援について」
- 講演3資料1
- 講演3資料2
- 講演3資料3
- 【7】講演4「障害学生の就職の現状と傾向について」
- 講演4資料1
- 講演4資料2
- 講演4資料3
- 【8】講演質疑応答
- 【9】閉会挨拶
- 【10】アンケート
- 集計結果
- 質問票
- 【11】資料