事例No.862(内部障害等)欠席配慮、宿泊オリエンテーションでの食事・トイレ・入浴への配慮、留学実現への配慮等

【事例紹介】

事例が起きた時期

平成29年度
発生時期:入学後

事例が起きた学校

私立大学、学校規模:2,00から4,999人

対象学生

学科(専攻):人文科学、2年次

支援の申し出

1.支援の申し出の受付

  • 支援の申し出があった
  • 支援の申し出に関する申請書(様式)がある

2.支援が必要とされた場面:授業・研究指導、式典、行事、説明会、シンポジウム等への参加、留学

申し出への対応

1.支援の申し出の受付

  • 協議に参加した部署(者) :学生生活支援担当部署、保健管理部門、学生相談部門
  • 配慮内容の決定は建設的対話を通じて学生との合意の上で行なった
  • 決定した配慮内容について学内関係部署に配慮依頼書を配付した

2.配慮内容決定後のモニタリング・フォローアップ

  • 当該学生に対して、感想・不満等の聞き取りを行なった
  • 当該学生に対して、定期面談を行なっている
  • その後の状況に関して、関係部署(者)に聞き取り、情報共有等を行なっている

申し出内容と配慮の提供

申し出内容1:
1.教室内での座席配慮(トイレ利用の問題)
2.体調不良時の保健室利用
3.緊急時の薬・下着の保管

決定した配慮内容:学校が提案した配慮の提供を決定した
1.座席の配慮や緊急時対応について授業担当教員に配慮依頼文を配布した
2.いつでも保健室を利用できることを伝えた
3.保健室が閉室している場合もあるため、自己管理することを提案した
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:こちらの提案を受け入れた
事後評価:ニーズを完全には満たしていないが、学生も概ね満足している
事後評価の理由・詳細:年度末に、体調は良好で試験時において、座席配慮の必要もなく他の学生と同じように受けることができたと報告を受けた


申し出内容2:
1.オリエンテーション時の食事・トイレ・入浴に関する配慮
2.宿泊を伴う活動時のトイレ入浴施設の配慮

決定した配慮内容:学校が提案した配慮の提供を決定した
1.事前に食事メニューを配付した 
2.必要時には個室で宿泊できるよう配慮した          
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:その後特に何も言ってきていない
事後評価:ニーズを完全には満たしていないが、学生も概ね満足している
事後評価の理由・詳細:特に学生からの不満はなかったため


申し出内容3:授業及び欠席取扱いについて

決定した配慮内容:学校が提案した配慮の提供を決定した
授業担当教員に配置依頼文配付し、症状を理解してもらった。なお、授業・試験の欠席取扱いについては、担当教員の裁量によることを伝えた。
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:こちらの提案を受け入れた
事後評価:ニーズを完全には満たしていないが、学生も概ね満足している
事後評価の理由・詳細:特に学生からの不満はなかったため


申し出内容4:留学に関して受入れ大学や現地医療関係の情報について

決定した配慮内容:学校が提案した配慮の提供を決定した=留学担当部署と情報共有し、本人が担当者と相談しやすいよう調整した。また、留学について必ず主治医と相談するように勧めた(必要時には診断書を提出する)。
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:その後特に何も言ってきていない
事後評価:ニーズを完全には満たしていないが、学生も概ね満足している
事後評価の理由・詳細:特に学生からの不満はなかったため


申し出内容5:ウォシュレット付トイレの利用を希望

決定した配慮内容:学校が提案した配慮の提供を決定した=ウォッシュレット付トイレが設置されている場所を伝えた(マップを提供)
配慮内容決定時点での合意形成:できた
合意形成できたと考える根拠:その後特に何も言ってきていない
事後評価:ニーズを完全には満たしていないが、学生も概ね満足している
事後評価の理由・詳細:特に学生からの不満はなかったため

配慮内容決定後の不服、不満、苦情の申し立て

不服、不満、苦情等の申し立てはなかった

【参照】