ウェブコラムをお読みいただくにあたって、参考となる情報をまとめました。各回のウェブコラムの参考情報に加えて、「障害者差別解消法」や障害学生支援に関連する情報を掲載しています。
障害者差別解消法と関連情報
内閣府
文部科学省
障害学生支援情報
日本学生支援機構(JASSO)
ウェブコラム各回に関連する情報
- 重度訪問介護利用者の大学等の修学支援事業〔第6回〕〔第19回〕(全国障害者介護制度情報サイトにリンクします)
- 大学等に通学する重度障害者に対する支援体制構築の体系化成果報告書(厚生労働省)〔第6回〕〔第23~25回〕
- 障害者差別解消法施行に伴う日本の国立大学におけるアドミッション・ポリシーの課題〔第12回〕(CiNiiサイトにリンクします)
- 障害者差別解消法施行に伴う日本の国立大学におけるディプロマ・ポリシーの課題〔第12回〕(全国高等教育障害学生支援協議会サイトにリンクします)
- 「個別の教育支援計画」について(文部科学省)〔第14回〕
- 障害学生支援の財源について〔第16回〕
- 私立大学等経常費補助金(日本私立学校振興・共済事業団)〔第16回〕
- 国立大学法人等の施設整備(文部科学省)〔第16回〕
- 障害のある学生の災害時を考えるワークショップの実践(京都大学)〔第18回〕
- 全国高等学校長協会入試点訳事業部〔第19回〕
- 2019年度「学術手話通訳に対応した専門支援者の養成」〔第19回〕(CANPANサイトにリンクします)
- 障害福祉サービスについて(厚生労働省)〔第19回〕
- 地域生活支援事業について(厚生労働省)〔第19回〕
- 聴覚障害学生支援におけるコーディネート業務(PEPNet-Japan)〔第21回〕
- 手話通訳ニーズに応えるためのコーディネート体制のあり方(第15回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム報告書)(筑波技術大学)〔第21回〕
- 支援に関わる人材を確保し適切に配置する(「一歩進んだ聴覚障害学生支援」)(PEPNet-Japan)〔第21回〕
- トピック別聴覚障害学生支援ガイド PEPNet-Japan TipSheet集 改訂版〔第21回〕
- 手話サポーター養成プロジェクト室(日本財団・群馬大学)〔第21回〕
- 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム〔第23~25回〕(国立情報学研究所サイトにリンクします)