事例紹介
事例が起きた時期
平成30年度
発生時期:その他
事例が起きた学校
私立大学、学校規模:10,000人以上
対象学生
学科(専攻):その他、年次:1、障害種:重複 肢体不自由(上肢機能障害)、病弱・虚弱(他の慢性疾患)
支援の申し出
1.支援の申し出の受付
- 支援の申し出:有
- 申し出を受けた部署(者):障害学生支援部署
- ニーズ聴き取りのための面談:実施した
2.支援が必要とされた場面
授業・研究指導 試験の評価、単位取得、卒業要件等
申し出への対応
1.配慮内容の決定について
- 配慮の提供に関する学内関係部署の検討・協議:実施した
- 検討協議に参加した部署(者):障害学生支援部署 教育部門 学生相談部門
- 配慮内容の決定過程:記載なし
- 学内関係部署への配慮依頼文書の配付:記載なし
2.配慮内容決定後のモニタリング・フォローアップ
- 当該学生に対して、感想・不満等の聞き取りを行なった。
- 当該学生に対して、定期面談を行なっている
相談内容
記載なし
申し出内容と配慮の提供
申し出内容1:試験などの答案用紙は、罫線を引いたものを用意してほしい。
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:試験中に用いる答案用紙について、試験担当課が罫線が引かれた答案用紙を準備した。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:本人の要望通りの支援を行っており、その後の経過聞き取りでも、継続した支援を希望しているため。
申し出内容2:体調の急激な悪化の場合についての対応(救急車の手配等)
提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:現在、配慮を必要とするような急な体調悪化は生じていない。緊急対応の必要性が生じた場合は、障がい支援担当課及び保健担当部署が、救急車の手配などの対応を行う予定。
事後評価:記載なし
申し出内容3:定期試験だけでなく、追加レポートの出題をして評価をしてほしい。
提供した配慮:学校が提案した配慮=授業の性質上、追加レポートが可能な科目と実施困難な科目があったため、実施の可否について本人へ説明し、合意形成を図る取り組みを行った。
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:当該学生が所属する学部が、当該学生が履修している科目担当者に対して、追加レポートの実施可否に関する調査を実施。その結果をもとに、各科目担当者が追加レポートの提供などの配慮を行った。
事後評価:ニーズを完全には満たしていないが、学生も概ね満足している
事後評価の理由・詳細:その後特に何も言ってきていない
申し出内容4:授業欠席時に出題されたプリント課題や小テストについて、代替措置をとってほしい。
配慮の不提供を決定した。 不提供の理由:障害者でない学生との比較において同等の機会の提供とはならないため
配慮内容決定時での合意形成:記載なし
事後評価:記載なし
配慮内容決定後の不服、不満、苦情の申し立て
不服、不満、苦情等申し立て:なかった
その後の経過、課題等
現在、学内カウンセラーの定期面談を行いながら、安定した学生生活を送っている。