事例No.1175(下肢機能障害)受験時の移動補助、施設改修、体育実技、避難訓練への参加等

事例紹介

事例が起きた時期

平成30年度
発生時期:受験時

事例が起きた学校

私立短大、学校規模:500から999人

対象学生

学科(専攻):社会科学、年次:1、障害種:肢体不自由(下肢機能障害)

支援の申し出

1.支援の申し出の受付

  • 支援の申し出:有
  • 申し出を受けた部署(者):入試担当部署
  • ニーズ聴き取りのための面談:実施なし

2.支援が必要とされた場面

受験・入学 授業・研究指導 実習、フィールドワーク等 事務窓口での対応 式典、行事、説明会、シンポジウム等への参加 学生寮への入居、施設等の利用やサービスの提供 キャリア教育、就職活動 

申し出への対応

1.配慮内容の決定について

  • 配慮の提供に関する学内関係部署の検討・協議:実施した
  • 検討協議に参加した部署(者):学生生活支援担当部署 教務担当部署 施設・設備担当部署 教育部門 保健管理部門 就職支援部門
  • 配慮内容の決定過程:建設的対話を通じて学生との合意の上で行なった
  • 学内関係部署への配慮依頼文書の配付:実施した

2.配慮内容決定後のモニタリング・フォローアップ

  • 当該学生に対して、感想・不満等の聞き取りを行なった。
  • 当該学生に対して、定期面談を行なっている。
  • その後の状況に関して、関係部署(者)に聴取、情報共有を行っている。

相談内容

記載なし

申し出内容と配慮の提供

申し出内容1:入学試験時の移動補助。

提供した配慮:学校が提案した配慮=介助の職員を配置した。
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:面接会場までの付き添いや面接室のドアの開閉補助を行なった。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:試験に合格し、現在通学しているため。

申し出内容2:(入学前に保護者と一緒に校内を巡回した際)エレベーターのない校舎の階段の踊り場の手すりがないため上の階に上がれない。(2か所)

提供した配慮:学校が提案した配慮=追加の手すりを付けた。
配慮不提供の理由:過重な負担(費用・負担の程度)
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:該当学生の学科では手すりが途切れている校舎で講義を行わないよう、講義スケジュールを配慮した。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:入学後、学内移動に関して不服の申し出がないため。

申し出内容3:体育時、着替えをする際補助具装着のため椅子を用意して欲しい。

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:その後特に何も言ってきていない。

申し出内容4:登下校時、母親の送迎は校舎に近い駐車場を使用させて欲しい。

配慮内容決定時での合意形成:できた
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している

申し出内容5:学生ロッカーの位置の配慮

提供した配慮:学校が提案した配慮=入り口近くの出し入れしやすい場所を貸し出しした。
配慮内容決定時での合意形成:できた
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している

申し出内容6:講義で当てられた際、吃音で話せないときは次の学生に回して欲しい。

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:履修している授業科目の担当教員へ配慮願いを出した。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している

申し出内容7:学内で避難訓練があるが、他の学生と一緒に移動は難しい。

提供した配慮:学校が提案した配慮=緊急時用の緊急階段避難車を使用し避難場所まで移動する。
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:担当職員を決め、緊急階段避難車で避難場所まで誘導した。(訓練前に1度練習を行った。)
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している

申し出内容8:授業で発表する際、吃音がありできないのでレポートでお願いしたい。

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:該当授業科目の担当教員に配慮願いを提出した。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している

配慮内容決定後の不服、不満、苦情の申し立て

不服、不満、苦情等申し立て:なかった

その後の経過、課題等

記載なし

【参照】