【事例紹介】
事例が起きた時期
平成28年度
事例が起きた学校
国立大学、学校規模:2,000から4,999人
対象学生
学科(専攻):非公表、精神障害(神経症性障害等)
相談、不満・不服の申し立て、または支援の申し出
1.場面等
試験の評価、単位取得、卒業要件等
2.内容
発表課題の免除
学校の対応
1.関わった部署
障害学生支援部署、学生生活支援担当部署(学生課等)、教務担当部署、教育部門(学部、学科等)
2.対応内容
学内協議、学生との合意形成のための話し合い
理由、原因等 ※学校の回答
- 教育の目的・内容・機能の本質的な変更となるため
- 具体的な内容
申請された障害内容や他の活動での状態像を踏まえると不適当、かつ科目履修の目的の本質に近い変更となると考えられたため。
学生等の反応
- 納得して、問題なく修学している
その後の経過
大学からの配慮要請は行わなかったが、学生が個人的に担当教員に相談し、対応された。