事例No.1529(内部障害等)入院等で欠席した授業の内容を教えてほしいとの申し出

事例紹介

事例が起きた時期

平成30年度
発生時期:入学後

事例が起きた学校

国立大学、学校規模:10,000人以上

対象学生

学科(専攻):理学、年次:1、障害種:病弱・虚弱(内部障害等)

支援の申し出

1.支援の申し出の受付

  • 支援の申し出:有
  • 申し出を受けた部署(者):障害学生支援部署
  • ニーズ聴き取りのための面談:実施なし

2.支援が必要とされた場面

授業・研究指導 

申し出への対応

1.配慮内容の決定について

  • 配慮の提供に関する学内関係部署の検討・協議:実施なし
  • 検討協議に参加した部署(者):障害学生支援部署 教務担当部署 教育部門
  • 配慮内容の決定過程:建設的対話を通じて学生との合意の上で行なった
  • 学内関係部署への配慮依頼文書の配付:実施した

2.配慮内容決定後のモニタリング・フォローアップ

当該学生に対して、感想・不満等の聞き取りを行なった。当該学生に対して、定期面談を行なっているその後の状況に関して、関係部署(者)に聴取、情報共有を行なっている。

相談内容

疾患により突発的入院の可能性があることから授業を欠席してしまうことがある。

申し出内容と配慮の提供

申し出内容1:出入口付近の座席確保

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:授業の場面で、出入口付近の座席を確保した。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出通りの配慮内容に決定したため。

申し出内容2:途中退席の許可

配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:授業中において体調不良やトイレ等による途中退席(一時退席)に配慮
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:申し出通りの配慮内容に決定したため。

申し出内容3:欠席した授業の内容を教えてほしい。

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:授業後において、教員が当該学生が欠席した授業の内容を教える。
事後評価:ニーズは満たせず、学生は納得していないと思われる
事後評価の理由・詳細:申し出通りの配慮内容に決定したため。

配慮内容決定後の不服、不満、苦情の申し立て

不服、不満、苦情等申し立て:なかった

その後の経過、課題等

当該授業に関し、単位は取得した。
しかし、機関と学生の間で合意形成にいたった内容であっても、実施する教員によって認識や具体的な実施方法に差があり、一部の授業においては決定した内容と異なる内容で実施されていた。
このように、同じ配慮内容であっても部局や授業、教員間で格差が生じているという実態を把握するため、全学的に合理的配慮の実施状況調査を行う予定としている。

【参照】