事例No.1252(統合失調症等)授業や小テストの欠席について、レポート等の代替措置の申し出

事例紹介

事例が起きた時期

平成30年度
発生時期:授業開始後

事例が起きた学校

私立大学、学校規模:5,000から9,999人

対象学生

学科(専攻):社会科学、年次:4、障害種:精神障害(統合失調症等)

支援の申し出

1.支援の申し出の受付

  • 支援の申し出:有
  • 申し出を受けた部署(者):障害学生支援部署
  • ニーズ聴き取りのための面談:実施なし

2.支援が必要とされた場面

授業・研究指導

申し出への対応

1.配慮内容の決定について

  • 配慮の提供に関する学内関係部署の検討・協議:実施した
  • 検討協議に参加した部署(者):障害学生支援部署 学生生活支援担当部署 教務担当部署 教育部門
  • 配慮内容の決定過程:建設的対話を通じて学生との合意の上で行なった
  • 学内関係部署への配慮依頼文書の配付:

2.配慮内容決定後のモニタリング・フォローアップ

  • 当該学生に対して、定期面談を行なっている
  • その後の状況に関して、関係部署(者)に聴取、情報共有を行なっている。

相談内容

記載なし

申し出内容と配慮の提供

申し出内容1:授業ごとの欠席回数の教示

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:メールでの意見聴取

申し出内容2:小テストを欠席した際に別日での受験希望

配慮の不提供を決定した
不提供の理由:障害者でない学生との比較において同等の機会の提供とはならないため
配慮内容決定時での合意形成:
不提供の経緯、具体的理由:支援担当部署は、当該学生が様々な我慢の末、やむをえず申し出たものであると説得したものの、授業参加が講義の大前提であり、他の学生と異なる扱いはできないという意見を持つ教員が多く、さらに「レポートによる代替」などを安易に単位を取得する手段と邪推する教員もいるため、配慮の提供を検討する委員会で不提供と決定された。
事後評価:ニーズを満たせなかったが、学生は理解し、我慢している
事後評価の理由・詳細:今までの委員会の裁定を考慮すると、大学の公式見解としては、不提供となる可能性が高いことと、理解のある教員は個別に配慮してくれる可能性があることは、当該学生に事前に説明し、反発はされなかった。

申し出内容3:授業中に体調不良となった際の途中退出

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:受講科目担当教員に、支援担当部署が、配慮願を送付。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:学生の要望を受け入れた為

申し出内容4:欠席回数が一定回数を超過した際、レポート等での代替措置

配慮の不提供を決定した 不提供の理由:障害者でない学生との比較において同等の機会の提供とはならないため
配慮内容決定時での合意形成:できた
不提供の経緯、具体的理由:支援担当部署は、当該学生が様々な我慢の末、やむをえず申し出たものであると説得したものの、授業参加が講義の大前提であり、他の学生と異なる扱いはできないという意見を持つ教員が多く、さらに「レポートによる代替」などを安易に単位を取得する手段と邪推する教員もいるため、配慮の提供を検討する委員会で不提供と決定された。
事後評価:ニーズを満たせなかったが、学生は理解し、我慢している
事後評価の理由・詳細:今までの委員会の裁定を考慮すると、大学の公式見解としては、不提供となる可能性が高いことと、理解のある教員は個別に配慮してくれる可能性があることは、当該学生に事前に説明し、反発はされなかった。

申し出内容5:各教科の教員のメールアドレスの教示

提供した配慮:申し出通りの配慮
配慮内容決定時での合意形成:できた
提供した配慮の具体的内容:受講科目担当教員に、支援担当部署が、配慮願を送付。
事後評価:ニーズを満たし、学生も満足している
事後評価の理由・詳細:学生とのメールの遣り取りで確認

配慮内容決定後の不服、不満、苦情の申し立て

不服、不満、苦情等申し立て:なかった

その後の経過、課題等

記載なし

【参照】